茶豆
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 嘉麻市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 里山 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 20株 |
-
収穫
第二弾の黒豆の枝豆収穫。 甘くておいしいけど香りはやっぱり茶豆のほうが上かな。 今年もビールのお供に活躍してくれました。
33.3℃ 24.7℃ 湿度:79% 2015-08-16 126日目
-
第一弾は終わり
混植組、単独組ともに収穫完了。 第二弾混植組は実がついた。 気温が上がっているので成長が早い。
33.9℃ 25.3℃ 湿度:72% 2015-07-26 105日目
-
もうすぐ収穫
スイートコーンとの混植組は先週収穫終了したが 単独組は少し日当たりが悪い場所だったのでやっと実が 充実してきたのでもうすぐ収穫。
26.3℃ 18.9℃ 湿度:85% 2015-07-18 97日目
-
混植組終了
トウモロコシとの混植茶豆は収穫終了です。 単独植えはそろそろ収穫。
31.1℃ 24.9℃ 湿度:75% 2015-07-12 91日目
-
収穫
豆が大きくなった株を2株ほど収穫。 豆の甘さと香りが普通の枝豆より良いのでどうしても 茶豆を育ててしまう。 収穫時期は短いのでせっせと食べなければ、、
24.4℃ 19.5℃ 湿度:85% 2015-07-05 84日目
-
もうすぐ
実もだいぶ膨れてきた。 来週あたり収穫かな?
25.9℃ 19.7℃ 湿度:76% 2015-06-28 77日目
-
実が少し太ってきた
どの枝にも実がついてきたので少し追肥
27℃ 20.7℃ 湿度:79% 2015-06-21 70日目
-
さやができてきた
まだ小さいけれどさやができていた。
29℃ 22℃ 湿度:67% 2015-06-13 62日目
-
花芽
トウモロコシの間に混植した茶豆は倒伏せずに順調。 単独栽培のほうは少し倒伏しかけていたので曲がる支柱で修正。 花芽がちらほらつき始めたけれど週末菜園だと花を見れるか微妙だ。
25℃ 17.9℃ 湿度:72% 2015-06-06 55日目
-
摘心と追肥
三枚本葉5枚で摘心と追肥を行いました。 混植スイートコーンから草丈追い抜かれました。
23.4℃ 19.8℃ 湿度:80% 2015-05-30 48日目
- 1
- 2