✿雑記帳✿
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 福島県 会津若松市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 60.6㎡ | 途中から | 1000株 |
-
お気に入りの農具 ハンマー
もともとは旦那さんのDIY用で工具箱に入っていたハンマー。野菜の支柱打ち込みに便利なのですっかりクワとかと一緒に私に管理されています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-11 40日目
-
モグラ
モグラの穴発見。 仕方ないなぁ、ネズミさんもいるのかなぁ(T ^ T)
26.8℃ 13.8℃ 湿度:44% 2015-05-07 36日目
-
お気に入りの農具 ガーデンフォーク
1番の相棒ガーデンフォーク。 ガッチガチに乾燥した土にもズバー!!っと刺さって耕してくれる。 振り上げるタイプの農具と違ってあんまり怪力出さなくていい。 最初コンポストの天地返し用に購入したのだけど、今では耕し作業での使用がメイン...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-30 29日目
-
夏の楽しみのインゲン豆
子供達はインゲン豆をたっぷりの油で炒めてしょうゆをかけただけのインゲン豆を夏の楽しみに待ってる。 今年はスペースの関係で初めてツル無しタイプを蒔いた。秋まで絶やさず収穫するにはどのぐらいの期間で次の種をまけばいいんだろう? 1回...
28.1℃ 12.6℃ 湿度:57% 2015-04-29 28日目
-
間引きニンジン品種違いの味
ニンジンと二十日大根を間引きした。 5cmぐらいの小さい芽。 驚いたのはニンジン。ベーターリッチと紅かおり。こんなに小さいのにすでに味が違う!! ベーターリッチはサクサクの食感で甘い♪ 紅かおりはとくに歯ごたえはないけどニン...
28.1℃ 12.6℃ 湿度:57% 2015-04-29 28日目
-
2年前のポップコーン
2年前に収穫したポップコーンがまだたっぷり残っています。子供達のオヤツに重宝❤︎ 市販のポップコーンより粒が小さいです。おそらくこれを畑にまけばまたポップコーンが収穫できるのでしょうね。
21.7℃ 9.8℃ 湿度:35% 2015-04-25 24日目
-
マルハナバチにアシナガバチ
庭にでるとブーンブーンとマルハナバチと足長蜂が飛んでます。激写できず。 今年初おめにかかりました。 サクラも舞い始めてチューリップが満開。
25.2℃ 11℃ 湿度:51% 2015-04-24 23日目
-
お気に入りの農具 「チャカチャカ:片手三角ホー」
本当は片手三角ホーって名前だと判明した通称「チャカチャカ」。 実家の両親が「チャカチャカと土を刺すように耕すから」と言っていたチャカチャカ。 「チャカチャカ持って来て」とお手伝いさせられたチャカチャカ。 雑草を抜き、畑を耕すすぐれ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-04-23 22日目
-
駐車場を畑にします
枕木が敷いてあった駐車場を一台分畑にすることに。 枕木をどかし、砕石をどかし、30cmの深さに耕し、土(100%砂ですな)をフルイにかける。 すんごいしんどいー、業者さんがたっぷり砕石たっぷり入れてテン圧してくれていた(駐車場ですから)...
23.6℃ 4.7℃ 湿度:54% 2015-04-22 21日目
-
イチゴタワー! どうだぁ! っていつか言いたい。
ワイルドストロベリーの種袋を見て「すごいこんなイチゴ成るんだツル性のイチゴ!」と何年も思ってたら勘違いだったことがわかった。 ※写真はすべて拾い物 ごめんなさい この品種育ててる人の口コミ読んだらランナーがよく伸びるのでタワー状にで...
20℃ 9.3℃ 湿度:62% 2015-04-17 16日目
- 1
- 2