プラム
栽培中

読者になる
あんず-品種不明 | 栽培地域 : 福岡県 糟屋郡粕屋町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 2株 |
-
貴重品♪
真っ赤に熟した「ソルダム」。 見るからに美味しそう!! 皮を剥いて、丸ごと口の中にポイッ! 甘ぁぁぁぁぁ~いっ♪ 幸せな時は一瞬で過ぎ去りし・・・。 あと6個は、誰におすそ分けしようかな?
29.1℃ 20.7℃ 湿度:73% 2018-06-21 1192日目
結実 -
今年はソルダム♪
去年から実を付け始めたので、年々実は増えるものだと期待に胸膨らませていました。 この春、期待通りに「大石早生」にはたくさんの実が生り喜んだのもつかの間。 春一番や強風の日が続いたあと、1つ残らず落果してしまいショックを受けました。 ...
25.7℃ 19.5℃ 湿度:72% 2018-06-16 1187日目
-
ちょい酸っぱい♪
我が家のプラム2種は、大石早生が5コのうち1コは落果で、2コはカラスに持ってかれて、自分の口に入ったのは2コでした。 ソルダムは、いつまで経っても実が熟さず不思議に思っていたのですが、ネットで検索してみると元々ソルダムの実は、外見は青で実...
28.5℃ 21.9℃ 湿度:88% 2017-06-27 833日目
結実 -
真っ赤っ赤♪
初生りのプラムが良い色になりました♪ 大石早生の実は、全部で5コだったようですが、残念ながら1コは色付く前に落果していました。 残りの実は、色合い的にはめちゃくちゃ美味しそうです♪ でも実を触ると、まだガチガチに硬いのでもうちょっ...
24.9℃ 18.4℃ 湿度:64% 2017-06-12 818日目
結実 -
初生りっ!!
プラムに実が生っているのを発見しました! プラムの早生大石に薬剤散布をしていたところ、フト丸くて緑色の球体を発見! えっ?!実が生ってるっ!! キョロキョロ探すと、全部で3コ生っていました。 もしかしてソルダムにも生っていないか...
26.2℃ 16.8℃ 湿度:37% 2017-05-07 782日目
結実 -
開花♪
ちょっと前から、ポツポツと花が咲き始めました。 小さくて可愛い花です♪ 大石早生の樹体が随分大きくなりました。 花が咲いたら実が生ってくれる?!と、ついつい期待してしまいますが、去年も早合点で1コも実は付きませんでした。 ソ...
19.4℃ 11.4℃ 湿度:74% 2017-03-30 744日目
開花 -
草取りついでに・・・
気付いてみれば、1年以上ノートを放置してた! 木丈も徐々に伸びてきて、2本とも枝数も増えてきました。 畑の中に植えているので、ちょっと油断してると雑草の中に立ってる画になってしまいます。 梅雨で雑草が超元気に茂ってしまい、梅雨...
30.6℃ 23.6℃ 湿度:76% 2016-07-22 493日目
-
花が咲き始めた♪
今日から春らしい陽気になり、あちこちで蕾が膨らみ始めたり花が咲き始めたりしています。 久しぶりにプラムの様子を見てみると、小さな花がポツポツと咲いてました♪ 大石早生とソルダム。 大石早生は、枝も増えて大きくなってきたなぁ~と...
16.2℃ 8.9℃ 湿度:61% 2016-03-20 369日目
-
やっと植えました♪
ずっと黒いポットに入ったまま放置されていた、プラムの「ソルダム」。 このままでは弱る一方なので、適当な場所を作って植えることにしました。 大石早生との間隔を考えると、いつまで経っても植える場所が決まらないので、仕方なく・・・というのが正...
22.1℃ 18.2℃ 湿度:86% 2015-05-18 62日目
-
大石早生 地植えに・・・
プラムの苗を買ったは良いが、植える場所をどこにするか迷いに迷って決められませんでした。 黒いポットの中で、健気に花まで咲かせてくれましたが、プラム同士の間を7m程離して植えるのがベストということを考慮すると、頭を悩ます日々でした。 ...
20.7℃ 14.6℃ 湿度:99% 2015-04-05 19日目
- 1
- 2