ナス☆2012春夏 (ナス-品種不明) 栽培記録 - momono*hana
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ナス-品種不明 > ナス☆2012春夏

ナス☆2012春夏  終了 成功 読者になる

ナス-品種不明 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 栽培方針 : - 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : -㎡ 苗から -
  • 片付け

    秋なすおいしく頂いていたけど、追肥してなくて収穫できなくなってきたので、 お片付け。 10/3 9本 10/12 2本 10/20 1本

    21.9℃ 11.4℃ 湿度:64%  2012-10-20 166日目

  • 収穫記録

    9/19 7本 9/27 7本 ナスカレーにしたら、とってもおいしかった☆

    28.2℃ 16.9℃ 湿度:63%  2012-09-27 143日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫記録・追肥

    9/14 12本 9/16 10本 たくさんなって、食べきれなくなってきたぞ(笑) 除草して、追肥してあげました。

    33.8℃ 23.6℃ 湿度:66%  2012-09-16 132日目

    (0 Kg) 収穫

  • 秋なす好調

    小さいけど6本も採れた!!

    30.5℃ 22.4℃ 湿度:69%  2012-09-07 123日目

    (0 Kg) 収穫

  • 最近

    相変わらず葉っぱは虫食いだらけだけど、少しずつ力を取り戻してきたのか、実がたくさんなっている♪ 秋なすとしてしばらく楽しめることを期待して、追肥してあげた。

    28.1℃ 23.1℃ 湿度:78%  2012-09-04 120日目

    肥料

  • 収穫記録

    8/27 久々に大きくてキレイなナスが1本だけ採れた!! 8/31 小さいのも1本収穫。

    34.6℃ 26.4℃ 湿度:66%  2012-08-27 112日目

    (0 Kg) 収穫

  • 収穫記録

    8/2 3本 8/14 3本 8/17 2本 テントウムシダマシの幼虫にやられてから収穫激減したんだけど、 幼虫退治してから、少しだけ回復しました。 前は実も全部食べられてて、捨てることもしばしばでしたが、今はキレ...

    30.3℃ 23.7℃ 湿度:82%  2012-08-14 99日目

    (0 Kg) 収穫

  • 害虫退治

    葉の上を見ている限り、テントウムシダマシはいなかったのだけど、 葉の裏に、幼虫がいっぱい!! でも捕殺なんてこと、できればしたくない。。。気持ち悪いもん。。。 しかし、農薬を使うのも嫌だし、このままでは去年の二の舞に!! ...

    32.8℃ 27.2℃ 湿度:71%  2012-08-04 89日目

  • 収穫と追肥

    害虫被害はひどくなってきているよう。。。 葉に害虫は見当たらないんだけど。 それでもたくさん実をつけてくれてます☆ 除草して追肥もした。雨が全然降らないので、水やりも。

    34.6℃ 27.2℃ 湿度:66%  2012-07-30 84日目

    水やり

  • 今年も

    害虫被害が出て来た・・・ 葉も実もやられている。 でも去年ほどじゃないけど。悪化しないことを祈って、テントウムシダマシ?を捕まえて、用水に流す。

    30.2℃ 24℃ 湿度:82%  2012-07-21 75日目