きゅうり☆2012春夏
終了
失敗

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
片付け
もう秋冬野菜の準備に入るため、きゅうりは終わりにした。 来年はやはり、伸ばし放題に戻し、ウリハムシ対策に草木灰など、しっかり苗を守らなければ!!
33.7℃ 25.7℃ 湿度:67% 2012-08-24 109日目
-
収穫記録
8/4 1本 8/10 1本 8/13 1本 枯れてはいないが、ぼちぼちしか収穫できない。
32.1℃ 24.6℃ 湿度:76% 2012-08-13 98日目
(0 Kg) 収穫 -
追肥
除草と追肥。 今回は畝と畝の間だけでなく、株と株の間も追肥してみた。
34.6℃ 27.2℃ 湿度:66% 2012-07-30 84日目
肥料 -
不作?
今年はきゅうり不作かも? 葉っぱが黄色くなるのは例年とおりなのに、収穫量が少ない。 わき芽を伸ばさずに管理しているせいかも。 でもまあ、うちで食べる分だけできる感じでちょうどいいけど。
28.1℃ 23.2℃ 湿度:86% 2012-07-13 67日目
(0 Kg) 収穫 -
追肥
今日は昨日たくさん採ったので、小さいのを2本だけ収穫。 娘と一緒に追肥もした。「トマト、ナス、キュウリの肥料」とかいうやつを畝と畝の間にばらまき。
26.5℃ 21.3℃ 湿度:77% 2012-07-02 56日目
肥料 -
今日もきゅうり大豊作
昨日ちょっと採るの忘れたら、こんな大きいのが!! 中大合わせて14本も収穫。またお裾分けしなきゃ〜。
25.4℃ 21.3℃ 湿度:84% 2012-07-01 55日目
(0 Kg) 収穫 -
今までで一番多い
昨日、ご近所さんから大きなきゅうりをたくさんいただいたとこなのに、うちでもこんなに採れて、早くも食べきれなくて困る。。。 とりあえず、毎日漬け物、サラダ、冷やし中華などに使ったり、友達にお裾分けしたりして消化している。
25.7℃ 18.8℃ 湿度:73% 2012-06-25 49日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
次々に開花していったものが、無事に大きくなっていって、 続々と収穫。 今年は、例年の経験を生かして、大きくなりすぎては食べきれなくて困るので、わざと小さいうちに収穫することにした。
23.4℃ 19.5℃ 湿度:83% 2012-06-20 44日目
(0 Kg) 収穫 -
続々と開花!!
普通のきゅうりさんたくさん花が咲いています。 きゅうりの花ってよくみたらキレイだし可愛いね☆ でもなぜに野菜の花は黄色が多いのかな?? フリーダムの3本目を収穫。 今まで3本とも太いけど、短い。これってそういう品種なのかな?
26.3℃ 19.1℃ 湿度:71% 2012-06-13 37日目
(0 Kg) 収穫 -
誘引
また少し伸びて来たので、誘引。 下の方の黄色くなってきた葉は切った。 子づるも、あまりにも下の方のは誘引しづらいので剪定。 本にも5節目までの子づるは摘芽すると書いてあるし。 6葉以上から出る子づるは、雌花がついたら、そ...
28.9℃ 17.2℃ 湿度:62% 2012-06-08 32日目
- 1
- 2