枝豆☆2012春夏
終了
成功

読者になる
エダマメ-品種不明 | 栽培地域 : 石川県 金沢市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
完全に収穫
そろそろ実も太っただろうと見てみたら、もう少し遅かった?? でもとりあえず全部収穫して、ゆでて食べた。 人参と一緒に植えるのは成功だったのかはよくわからない。 枝豆の後作に人参はダメだという話も聞いたけど。。。 とりあえ...
34.6℃ 26.4℃ 湿度:66% 2012-08-27 111日目
(0 Kg) 収穫 -
ほぼ収穫
もう少し実が太りそうな鞘だけ残して、ほとんど収穫!! すぐゆでて食べたら大好評のため、その日のうちになくなりました(笑) 少しだけ娘のために、鞘つきのまま冷凍。 でも今年のはいつものより枝豆の味が薄かったような? もちろ...
30.3℃ 23.7℃ 湿度:82% 2012-08-14 98日目
(0 Kg) 収穫 -
初収穫
実がふくらんで、食べられそうなものだけ収穫〜☆ すぐさまゆでて娘にあげたら、ソッコー完食!!そんなにおいしかったのかな? 娘の為に育てて来たので、嬉しい♪(^▽^)
34.6℃ 27.2℃ 湿度:66% 2012-07-30 83日目
(0 Kg) 収穫 -
ミッション☆枝豆を救出せよ!!
またしても草だらけになって、どこが枝豆かわからない状態になっていたので、 2日間(計4時間)かけて除草。
30.2℃ 24℃ 湿度:82% 2012-07-21 74日目
-
実がついてた
前回からすぐに摘心して、放置していたけど、久々に見たら実がたくさんついてて嬉しい!!早く太るのを娘が心待ちにしている♪
28.1℃ 23.2℃ 湿度:86% 2012-07-13 66日目
-
花
摘心するの忘れてた。。。 もう開花してしまった〜
25.4℃ 21.3℃ 湿度:84% 2012-07-01 54日目
-
除草と再移植
移植失敗した2箇所へ、再度移植。 これでみんな1箇所1株になったかな。 それと同時進行で草むしり。この季節はあっという間に雑草も野菜も成長するな〜!!
23.1℃ 18.3℃ 湿度:83% 2012-06-10 33日目
-
移植成功
なんとか2箇所を除き、移植は成功した模様。よかった〜。暑さが続いていたので心配だったの。 本葉も増えてきた!! けど相変わらず虫くいに・・・誰だろ?
28.9℃ 17.2℃ 湿度:62% 2012-06-08 31日目
-
間引きがてら、移植
ちゃんと植え付くか心配。。。 これで1箇所1〜2株になった。
25.2℃ 15.1℃ 湿度:70% 2012-05-31 23日目
植付け -
虫が...
早くも虫に葉っぱをやられている...頑張れ〜!!
25.8℃ 14.1℃ 湿度:58% 2012-05-27 19日目
- 1
- 2