2015春 ミニトマト
終了
成功

読者になる
プレミアムルビー | 栽培地域 : 大阪府 河内長野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0㎡ | 種から | 2株 |
-
ほぼ収獲
もう終わりに近いようです。 濃縮した完熟トマトをたくさんいただきました。
36.5℃ 26.3℃ 湿度:66% 2015-08-09 125日目
(0 Kg) 収穫 -
熟してきました
つまみ食いしました。小粒ですが、味が濃いような気がします。 追肥し、軒から出して日光浴。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-12 97日目
肥料 -
まだまだ小さい実
順調ですが、追肥のやるタイミングを見計らってます。
23.4℃ 17.9℃ 湿度:80% 2015-06-19 74日目
-
小さな実が
小さな実が付きだしました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-13 68日目
結実 -
開花しました。
つぼみが開花。 甘いトマトのため、植え付け時以来、まだ水やりはしていません。 日中は暑さで、葉が丸くなっていますが、ガマンガマン!
31℃ 21.7℃ 湿度:60% 2015-05-30 54日目
開花 -
つぼみが!
ようやくプランターのミニトマトにもつぼみが。
25.2℃ 18.4℃ 湿度:60% 2015-05-23 47日目
-
プランターへ移植。
こちらはいつでも収穫できるように、庭でプランター栽培。 堆肥をたっぷり入れ、移植。 乾燥防止にワラも敷きました。
27.3℃ 14.7℃ 湿度:47% 2015-05-17 41日目
-
ぼちぼち移植かな?
移植できそうな大きさですが、プランターの土の消毒が追い付かず、ポットでもう少し頑張ってもらいます。 台風が過ぎてからにします。
25.8℃ 12.1℃ 湿度:50% 2015-05-11 35日目
-
植え替え
少し大きめのポットに植え替え。 一本がぐらぐらに。 心配です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-05 29日目
-
すくすく。
種から育てたものは、この上なくかわいいものです。 早く、しっかりおいしい実をつけてね!
27℃ 15.5℃ 湿度:58% 2015-04-30 24日目
- 1
- 2