今年こそまくわうりが食べたい ( ꒪⌓꒪) (まくわうり-品種不明) 栽培記録 - Miyuki
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > まくわうり > まくわうり-品種不明 > 今年こそまくわうりが食べたい ( ꒪⌓꒪)

今年こそまくわうりが食べたい ( ꒪⌓꒪)  終了 失敗 読者になる

まくわうり-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 所沢市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • 終了

    プランターのほうも終了。 重曹スプレーも私のまくわうりにはほとんど効果がなかったかな。 http://plantsnote.jp/note/21526/206037/ 急に暑くなったと同時にうどんこだった葉が一気に枯れまし...

    35℃ 21.4℃ 湿度:64%  2015-07-12 86日目

  • 終了

    長雨が降る前は元気だったのに、 長雨が降り始めてからうどんこにかかり、 長雨がやっとやんだら一気に枯れました。 まだ先のほうは元気なんだけど、 もうダメだろう。 ってことで、 去年程はひどくないけど、 ...

    35℃ 21.4℃ 湿度:64%  2015-07-12 86日目

  • うどんこ対策

    畑のほうもそうだけど、 プランターのほうもうどんこまみれなんです。 おつかれ様さんが重曹まいとけとか言ってたんでやってみた。 重曹は、歯のホワイトニング用にえらい前に買ったやつ。 賞味期限は 12.06.25 。 ...

    26.1℃ 18.9℃ 湿度:85%  2015-07-08 82日目

  • 観察

    あ、デジャブ!? (°ω°) 前にもこんな光景見たことあるなあ・・・ と思ったら、 去年もこんな時期にこんな感じで枯れたんじゃないかー。

    24.5℃ 19.4℃ 湿度:87%  2015-07-07 81日目

  • 観察

    下のほうが枯れ枯れなんだけど・・、 大丈夫なのかな。

    25.2℃ 19.7℃ 湿度:86%  2015-07-02 76日目

  • 観察

    今年こそまくわうりが食べられるか!?

    28.3℃ 17.5℃ 湿度:64%  2015-06-29 73日目

  • 観察

    国華園で買ったきゅうりがベト病蔓延中なんだけど、 お隣の大切なまくわうりにまで波及してきました。><

    25.7℃ 20.4℃ 湿度:84%  2015-06-26 70日目

  • 摘心

    やっっっと孫蔓がでてきました。 孫蔓を二葉残して摘心しました。

    30.6℃ 21.3℃ 湿度:68%  2015-06-25 69日目

  • 観察

    自給自足生活みたいなことやってる別荘生活の叔父が、 今年はいつもよりかなり早めの7月に帰って来るらしいのですが、 1000坪の畑でそだててるまくわうりを持って来るとか・・。 まじかよー! 私の丹精込めて育ててるまくわ...

    30.7℃ 18℃ 湿度:68%  2015-06-24 68日目

  • 追肥

    メトロノームさんのプランター栽培見てたら、 元肥に土の2割くらい完熟堆肥を入れているそうで、 プランターってやっぱ結構元肥入れるんだなーと思いました。 次回やるときは元肥からガツンと入れまくろうと思います。 8-8-...

    29.6℃ 18.8℃ 湿度:74%  2015-06-23 67日目

    肥料

GOLD
Miyuki さん

メッセージを送る

栽培ノート数215冊
栽培ノート総ページ数4262ページ
読者数50人

2010年から始めた家庭菜園は早くも9年目!親戚の家の庭で叔母と楽しくやっていたところ、2018年からはひょんなことから広大な畑を無償でお借りできることになりました。v(・∀・)v

広大とはいえ、広ければ広いほど夢が膨らみ、どんだけ広くても広さがたりません。w 趣味はボディービルディング。野菜と筋肉育ててます。ww

今年はどんなドラマが待っているのかー!? 畑って楽しいですね!!