ニチニチソウ (ニチニチソウ-品種不明) 栽培記録 - きらら
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニチニチソウ > ニチニチソウ-品種不明 > ニチニチソウ

ニチニチソウ  終了 成功 読者になる

ニチニチソウ-品種不明 栽培地域 : 山口県 周南市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.4㎡ 種から 20
  • 次々開花中

    しばらく雨続きでしたが元気に花を咲かせています。 夕方からは台風に備えて室内に避難中。

    28.4℃ 21.4℃ 湿度:76%  2015-07-16 86日目

    水やり 開花

  • 開花

    雨あがりに見てみると咲いてました。蕾を見てると赤が多いような?

    30.3℃ 23.5℃ 湿度:81%  2015-07-09 79日目

    開花

  • つぼみ

    大きい株は蕾が付き始めました。これは赤かな? 害虫予防に薬を撒きました。

    26.5℃ 20.7℃ 湿度:80%  2015-07-03 73日目

    水やり

  • スペーシング

    摘心したので脇芽が育ってきた。 隣同士の葉と葉が重なりそうなのでスペーシングしてゆったりさせました。 風通しも日当たりも良くなったはず。

    26.7℃ 19.3℃ 湿度:71%  2015-06-29 69日目

    水やり

  • 葉数が増えた

    2日降り続いた雨と、その後の強い日差しのおかげで一気に成長したような。 込みあってきたらスペーシングしないとマズいかな…風通し悪くなるし。

    25.7℃ 20.8℃ 湿度:78%  2015-06-21 61日目

  • 摘心しました

    梅雨の晴れ間。本葉の数が増えて背が高くなってきたので摘心しました。 摘心の位置、よくわからないけど大丈夫か? ツヤツヤの大きな葉を摘んでしまうのは、なかなか勇気がいるなぁ。 茎が短い株はもう少し伸びてから切ることにする。

    27.5℃ 20.9℃ 湿度:85%  2015-06-12 52日目

  • 雨上がり

    日差しをたっぷり浴びてツヤツヤしています。 本葉が増えてきた株はそろそろ摘心するべきか。

    24.1℃ 16.9℃ 湿度:69%  2015-06-06 46日目

  • 成長中

    本葉がしっかり大きくなってきた。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 41日目

    水やり

  • ポット上げ

    大きめの苗から24株ポット上げ完了。 ニチニチソウのポット上げは初めてなので根がどれくらい丈夫なのかわからない。 無事に育ってくれると良いのですが。

    27℃ 17.8℃ 湿度:65%  2015-05-26 35日目

    植付け

  • そろそろ…

    成長の早い株は本葉が4枚になってきた。そろそろポット上げかな。 24ポットに土を入れて準備しておく。

    26.6℃ 17.4℃ 湿度:69%  2015-05-25 34日目

  • 1
  • 2

SILVER
きらら さん

メッセージを送る

栽培ノート数18冊
栽培ノート総ページ数180ページ
読者数0人