トマト嫌いなトマト(フルティカ)栽培記録。2015
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 1株 |
-
上にまいります
少し味に変化・・・ますます美味しく無くなった・・・ ミニ全体に言えるが 良い時の味が口にあるだけに今の 味はおまけっぽい
36.4℃ 27.1℃ 湿度:67% 2015-08-04 104日目
結実 -
追肥だけで1袋半分・・
茄子・キュウリ・トマト・3種だけで何キロ追肥 w( ̄Д ̄;)w ここで終盤どれだけ収穫に差が出るか 見返りは100%効果あり。
34.3℃ 24℃ 湿度:65% 2015-07-15 84日目
肥料 結実 -
☆☆☆☆☆5!!完璧。
Σ(゚Д゚|||) 期待して無かった・・フルティカ 房どり 今年最初で 最後の出来事。 言葉が出なかった・・・
31.9℃ 22℃ 湿度:74% 2015-07-11 80日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
思いどうり・・・
すでに頭頂部は切り 実の方へ全精力を注ぐ・・・ ミニトマト同様 中玉も 房取り出来そうな勢い(^O^)/ 1日‐15日の肥料は必須。液肥料追加。
27.7℃ 19.9℃ 湿度:85% 2015-07-03 72日目
結実 -
下のわき芽を自宅へその3
かなり大きく背を伸ばした(*^_^*) さて実は いつ頃収獲出来るのかなっ・・わりと美味しいトマト。
30.1℃ 20.6℃ 湿度:73% 2015-07-02 71日目
-
☆☆☆3っ・・・です
5段階の『3』 私の中ではやや不満・・ただ残るは わずかな皮 酸味との相性 甘みは良い・・・・
29.3℃ 21.1℃ 湿度:69% 2015-06-25 64日目
-
うりふたつ・・
名札と同じやねっ・・・収獲出来るの?唯一中玉。
27.2℃ 19.5℃ 湿度:74% 2015-06-22 61日目
-
下の脇芽を自宅へ・・その2
どうにか しんなりから シャキ・・ぽい よねっ 下葉は切って、またしばらくは様子見・・
28.8℃ 18.5℃ 湿度:83% 2015-06-12 51日目
-
下の脇芽を自宅へ その後。
まだまだこんなん・・しんなり クタクタ(笑)・・ 葉を数枚きり蒸発を最小限に抑えて 再起を 待つかねっ
24.2℃ 18.3℃ 湿度:80% 2015-06-11 50日目
植付け 発芽 -
下の脇芽を自宅へ・・
雨の止み間を見てキュウリの収穫へ、順調やね今日は5本 散策で一回りして第一トマト工場でびっくり フルティカの 下脇芽のでかい事 (@_@;)・・30㌢越え特大 苗その物。 もちろん(^O^)/自宅で育てます 捨てません・・・
23.1℃ 17℃ 湿度:85% 2015-06-09 48日目
- 1
- 2