トマト フルーツルビーEX【日本デルモンテアグリ:苗】
終了

読者になる
フルーツルビーEX | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
撤収
まだ、実がつきかけのもあるけど撤収します。 撤収しながら気付いたけど、トマトの幹からどんどん根が出ようとしていた。 あまりに大きく古くなると、短距離で養分と水分を補おうとして茎が根っこ化するんだね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-01 135日目
-
絶好調!
甘さも濃さも最高! いつもと同じで種類混じってるけどね。
34℃ 25.3℃ 湿度:66% 2015-08-08 111日目
-
甘くて美味しい
今回育てている中で、群を抜いて育てやすく実割れも少なく、甘くて美味しいのがこれ。 フルーツトマトのようで美味しい! これだけは、水で洗ってすぐにお口にポンっ。 写真は混収穫なので、他の種類もあります。
36.4℃ 24.5℃ 湿度:67% 2015-07-21 93日目
-
収穫
ようやく普通に収穫が始まりました。 玉をつけすぎているのでちょっと小さめ。 梅雨の合間を狙って畑に行きます。 この形は好き。
25.9℃ 19℃ 湿度:71% 2015-06-30 72日目
-
摘果とカルシウム供給
やった作業は左2つのデルモンテ大玉とカネコの中玉と同じ。 摘果ついでにとりあえず赤いの1つはとりました。小さいけど。
30.6℃ 21.3℃ 湿度:68% 2015-06-25 67日目
-
なかなかすぐには
この実のカタチは独特で、見るたびに気分がアガる!
30.7℃ 17℃ 湿度:56% 2015-06-10 52日目
-
もうすぐ収穫
こちらももう少し
24.3℃ 19.5℃ 湿度:84% 2015-06-03 45日目
結実 -
この株の大きさだといくつか実をつけるべきか
通常。一房に4つくらいなのかな? でも、まだ株が大きいわけではないので考え所。 なり癖はつけたいかいから上手くいくと良いな。
31.4℃ 17.3℃ 湿度:37% 2015-05-27 38日目
-
結実
こちらも大玉トマトと同様に、脇芽かきを適宜しています。 上の方は枝も太くなっていい感じに子づるが出てきました。 早くに咲いたところにはビー玉ほどのものが結実。 大玉同様に取り除いた方が良いか判断つかず、とりあえず残しました。
28.3℃ 15.6℃ 湿度:50% 2015-05-18 29日目
-
芽かき
大玉トマトほかと同時に芽かき
31.6℃ 13.3℃ 湿度:42% 2015-05-14 25日目
- 1
- 2