トマト
終了

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
撤収
秋冬野菜のため、再耕します。 まだ、実がつきかけのもあるけど撤収します。 撤収しながら気付いたけど、トマトの幹からどんどん根が出ようとしていた。 あまりに大きく古くなると、短距離で養分と水分を補おうとして茎が根っこ化するん...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-01 135日目
-
今日のきゅうりとトマトはかち割りサラダ
カクテルサラダでね。
34.4℃ 24.3℃ 湿度:69% 2015-08-10 113日目
-
とっても美味しいよ
猛暑でうまいこと糖度も上がってるっぽい。 葉っぱが萎れてるから、青虫が実にかじりついてるのもあった。
34℃ 25.3℃ 湿度:66% 2015-08-08 111日目
-
冷やしトマトの美味しい季節
とても甘くて美味しい。 その他、エダマメとジャガイモはるかのガレット、てんぷらで茄子、ピーマン、かぼちゃの天婦羅。 全て自家製。
37.1℃ 25.7℃ 湿度:60% 2015-07-27 99日目
-
相変わらず安定せず
相変わらず、なかなか上手くいかないトマト。それでもほかの品種と共に7本育てているので、毎日何かしら収穫続いています。 写真は、品種ごとになっていないのですみません。 玉を大きくするような育て方していないので小玉ばっかりです。
36.4℃ 24.5℃ 湿度:67% 2015-07-21 93日目
-
収穫やら作業やら
古株から収穫でき始めました。 とはいえ、最初の果はまだかかりそうです。 もいでみたらおかしくなってるかもしれません。 この株も尻腐れが酷かったので、あまり穫れそうな気はしないけど。 あとは後追い3本のうち一番右手に植えた...
25.9℃ 19℃ 湿度:71% 2015-06-30 72日目
-
今日も摘果(先行4株同時…モッタイナイ)
苦土石灰入れました。 そして、トマト4株の摘果も。 今日もこんなに切除。 ちょっと、もったいないな〜とは思いながら。 チビ株3株も花が咲いてきました。 しっかし、トマト… いつ食べられるんだ??
30.6℃ 21.3℃ 湿度:68% 2015-06-25 67日目
-
尻腐れ多発
実は、一番果のあとにトマトトーンを花に噴霧しました。 土壌にカルシウムが足りないのに、とりあえず結実させようと欲張ったのがいけないのだと思う。 とりあえず尻腐れになっているものを切除しました。 近々、苦土石灰を施します。 ...
27.8℃ 16.9℃ 湿度:72% 2015-06-20 62日目
-
病気か生理障害か?
先についた玉だけ大きくなって、後からの果が偏平で下部が黒ずんでいます。 その後からの果が一つだけ赤くなってきた。 心当たりは、初期になり癖をつけようと蕾に噴霧したトマトトーンかな? 樹勢が実の全部を養うだけの体力がないのかも。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-16 58日目
-
まだかな、まだかな〜
毎日見てもそんなに変わるもんじゃござぁせん。
30.7℃ 17℃ 湿度:56% 2015-06-10 52日目