すいか 大玉スイカ 清涼甘【CAINZ:接木苗】 (スイカ-品種不明) 栽培記録 - なおち
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > すいか 大玉スイカ 清涼甘【CAINZ:接木苗】

すいか 大玉スイカ 清涼甘【CAINZ:接木苗】  終了 成功 読者になる

スイカ-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市西区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 3㎡ 苗から 2
  • おーい…そろそろ…

    かぼちゃとスイカを同じスペースに植えてるから蔓が競合。 足の踏み場がなくてどっかに雌花があっても受粉作業も何も出来ない。 そろそろ小さな玉がどこかにあっても良い頃とは思うんだけど。

    25.9℃ 19℃ 湿度:71%  2015-06-30 72日目

  • 結実しない

    もしかしたらどっかについてるのかもしれないけど、先日受粉させたのは腐ってしまった。

    30.6℃ 21.3℃ 湿度:68%  2015-06-25 67日目

  • 受粉作業

    とりあえず、雌花に雄花をくっつけてみました。

    32.9℃ 19.3℃ 湿度:62%  2015-06-15 57日目

    開花

  • 子蔓&雌花

    一時ウリハムシにたかられて、勢いのなくなったスイカですが、少し盛り返してきました。 とりあえず雄花は幾つか咲いて、子づるもやっとこさ出てきました。 そして雌花も。 少し早いだろうな。。

    30.7℃ 17℃ 湿度:56%  2015-06-10 52日目

  • ほったらかし

    どうなるかはわからん。 テキトーにほったらかしてゆきます。

    24.3℃ 19.5℃ 湿度:84%  2015-06-03 45日目

    開花

  • 摘芯

    遅まきながら摘芯。 ウリハムシに食べられてるか、元肥が強すぎて当たってるのか、水が足りてないのか、少し成長が緩慢です。 栽培方法をいろいろ調べてみると、本葉5〜6枚残して摘芯とありますが、全くやってません。 小玉スイカの時...

    28.3℃ 15.6℃ 湿度:50%  2015-05-18 29日目

  • 開花!

    2株ともに昨日は何もなかった蔓の先の方に小さな花が咲きました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-15 26日目

    開花

  • 観察

    いまこんな感じ まだまだ脇芽も小さいです。

    31.6℃ 13.3℃ 湿度:42%  2015-05-14 25日目

  • 観察

    ウリハムシが隣のカボチャについており、その基地から敵機襲来です。 ただカボチャの方が美味しいのか、今のところそんなに被害はないですが。 先日4日に水やり1日やらない日があり、それ以来茎がクタッとしてしまいました。

    26.1℃ 14.3℃ 湿度:52%  2015-05-07 18日目

  • 観察

    元気です

    29.1℃ 14.1℃ 湿度:50%  2015-05-02 13日目

GOLD
なおち さん

メッセージを送る

栽培ノート数107冊
栽培ノート総ページ数1601ページ
読者数10人

[2016.3]
耕地面積拡大。
面積は畑45坪くらい+自宅庭先になりました。
管理機も導入!

[2015.5]
追記:どうしても品種が多くなり、更新頻度は落ちそうです。

[2015.4]
忙しかったため約1年間放っぽらかしだったPlantsNoteを復活させることにしました。
なぜなら・・・15坪ほどの畑を借りたので!
2015年、心機一転頑張ります!


=====

[2013.5]たまたま立ち寄った農業直売所で、ネギとサツマイモの苗を買ってしまい…
思いつきついでに、いろいろやってみようと好奇心に火がついてしまった、家庭菜園初心者です。
いかんせん住宅街の猫の額ほどのスペースをどうやりくりしようかというレベルで、ベランダ菜園とかわらない状況から頑張ります。
みなさん、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いしますっ!!