多分害虫? - CFプチぷよ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > CFプチぷよ > プチぷよ

プチぷよ  終了 成功 読者になる

CFプチぷよ 栽培地域 : 東京都 中野区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 苗から 1
作業日 : 2015-06-23 2015-04-23~61日目 晴れ のち 雨 28.8℃ 18.4℃ 湿度:77% 積算温度:1306.2 ℃

多分害虫?

下の方の葉から黄色くなって黒い斑点が出てきました。
先日も下葉をとりましたが、今日も2本ほど摘葉。
だいぶ下がすっきりしました。

昨夜水やりついでにストチュウを散布したところ、アカダニっぽいのとアザミウマっぽいのが逃げてきました。
一度乾いてからシャワーをバシャバシャぶっかけました。
株に影響でたら嫌だなと思ってましたが、暴君はこれくらいでは何の影響もありませんでした。
なるべく薬は使いたくないので、これで様子見です。

下がすっきり

拡大すると汁を吸われたっぽく小さく色が抜けてる

第3花房

CFプチぷよ 

コメント (3件)

  • どらちゃんさん 2015-06-23 12:41:39

    あちゃー

    実には被害はありませんか?

  • soraさん 2015-06-23 12:53:46

    うちもプチぷよとマイクロだけなってます・・・
    やっぱり害虫でしょうか?

    唐辛子竹酢液を散布しましたが、効果がなければ薬剤;;
    できれば使いたくないですよねっ!

  • Sai-saiさん 2015-06-23 22:08:06

    > どらちゃんさん
    実はまだよくわからないんです。
    無事だといいんですけど…

    > soraさん
    唐辛子竹酢液って、強力そう(汗)
    ちなみにうちのストチュウも唐辛子、にんにく入りでささくれにしみました(笑)
    今日いろいろ調べてみて、主成分が脂肪酸グリセリドのアーリーセーフという薬を買ってきて、かけてみました。
    これで効果があるといいなあ…

GOLD
Sai-sai さん

メッセージを送る

栽培ノート数56冊
栽培ノート総ページ数880ページ
読者数7

2014年6月開始
記録用

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

2014年6月開始
記録用
-->