ダイズ(枝豆) 鶴の子ダイズ【タキイ:種】
終了
成功

読者になる
鶴の子大豆 | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市西区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 10株 |
-
第3弾目の収穫
一旦終了したノートですが、時間差で育てていました。 お盆以降の長雨と、ついでに途中で移植もしたりで、移植のおかげで茎が倒れてしまい、そのままにしていたら大雨の土のはね返りが実につきっぱなしだったり… ダメかなと思ってましたが、本...
27.5℃ 17.8℃ 湿度:67% 2015-09-15 152日目
-
第2陣 播種
中晩生種の大豆なので、まだ播種が間に合います。 土曜日に枝豆収穫したところに二毛作します。 あと、手をつけていない大根跡地もね。さらにいま順調に育っているたんくろうのところにも二毛作予定なので、7月下旬にももう一度最後の播種予定。 ...
23.9℃ 19.7℃ 湿度:83% 2015-07-05 80日目
-
乾杯!
枝豆は穫ってすぐの旨さは筆舌に尽くしがたい。 こればかりはどんなにグルメを気取ってても自分で育てて食べてる人にはかなわない。 もう、超絶豆の味がして美味い。 幸せ。
23.9℃ 19.7℃ 湿度:83% 2015-07-05 80日目
-
収穫!
待ってました!! 大豆までは待てません。 この季節はエダマメでしょうっ! というわけで収穫!!
23.9℃ 19.7℃ 湿度:83% 2015-07-05 80日目
-
このくらい
そろそろググッと実が大きくなるころかな? よくよく考えたらこっちは晩生種。 たんくろうは早生種。 逆にすればよかった。
30.6℃ 21.3℃ 湿度:68% 2015-06-25 70日目
-
実だけ収穫?株ごと収穫??
この時期に成ってる実はどうやって収穫? 売ってるのは茎ごと収穫してるの多いけど、これでおしまい?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-16 61日目
-
鞘が大きく
鞘が前日より大きく
30.2℃ 18.9℃ 湿度:61% 2015-06-11 56日目
-
ポツポツと
ポツポツと小さな花のあとの、小さな実が成り始めました。
30.7℃ 17℃ 湿度:56% 2015-06-10 55日目
-
順調
葉っぱの一つが毛虫の幼虫の集団に襲われていたので、葉ごと切除。 それ以外は順調です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-05 50日目
-
開花間近
白い花の蕾が見えてきました。 そう言えば根切りしてないから収量は少ないかもな。
27.4℃ 19℃ 湿度:56% 2015-05-28 42日目
- 1
- 2