野良野菜
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 茨城県 稲敷市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 10株 |
-
野良南瓜8と6
野良南瓜8 久しぶりの受粉作業 雨水が雌花に溜まっていた野良南瓜6は、それでも結実した模様 が、とても歪に
30.7℃ 24℃ 湿度:83% 2015-07-20 200日目
-
野良枝豆
枝豆跡地に3本 そういえば3粒入りのを1つ、落としたままにしてたような・・・
33.7℃ 23.4℃ 湿度:83% 2015-07-19 199日目
発芽 -
野良とまと
欠いた脇芽を畝に放っていたら、茎の途中から根を出して頭を起こしてきた
30.8℃ 23.5℃ 湿度:83% 2015-07-17 197日目
-
ねこじゃらし
野菜じゃないけど ハート型
29℃ 23.1℃ 湿度:90% 2015-07-16 196日目
-
野良南瓜3つ
成長 でもあまり大きくならない
29℃ 23.1℃ 湿度:90% 2015-07-16 196日目
-
野良南瓜7
雨だけど 葉が傘になったのか 濡れていない うりはむしは受粉の手伝いしてくれないのかな
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-16 196日目
開花 -
野良南瓜6
せっかく開花したのに 水が溜まってる・・・
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-16 196日目
開花 -
野良空豆
葉色が薄くなってきた
32.2℃ 23.2℃ 湿度:72% 2015-07-15 195日目
-
野良茗荷と野良紫蘇
暑い日にはこれ
34.8℃ 26℃ 湿度:65% 2015-07-14 194日目
-
野良南瓜5
雄しべが心なしか湿っているような感じで、花粉があまり出ない 花蜂もいるので受粉できていることを期待 受粉4は失敗
32℃ 18.7℃ 湿度:73% 2015-07-11 191日目