里芋を育てる
終了
成功

読者になる
土垂(どだれ) | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 10株 |
-
収穫と保存
地上部分はこんな感じでした。 このまま放置しても良いんですが、一旦全部を掘り出して別の場所に保存することにしました。 リーフレタスの跡地に深さ20cm程度の溝を掘ります。 葉の残っているものは株元近くで切断、掘り上げた里芋を逆さま...
17.3℃ 7.2℃ 湿度:38% 2015-12-05 224日目
-
ついでに里芋も
地上部はすっかり枯れてだらしなくなってしまった里芋。 でも地下部分は大丈夫。 土付きのままではかなりの重さ。 水で洗い流せば美味しそうな小芋がいっぱい。
16.6℃ 10.1℃ 湿度:74% 2015-11-26 215日目
-
本日の収穫
親戚の家に持って行くために8株の内の1株を掘り上げました。 掘り上げた直後の様子がこちら。 土がたっぷり付いているので重いです。 水で土を洗い流して茎を切断したのがこちら。 親芋を含めての重さは2kg。 小芋だけでもその半分く...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-13 202日目
-
収穫!
実は、一週間前の日曜日に試し掘りを兼ねた初収穫をしています。 ただ、掘り上げた直後の様子を撮影しようとしたら、デジカメのバッテリーが上がってしまい、写真無しに。 仕方ないので、本日改めて掘り上げました。 あまり大きな株ではなかった...
22.7℃ 13.7℃ 湿度:56% 2015-10-25 183日目
-
追肥と土寄せ
ほぼ、放置状態の里芋です。 背丈は1mに届こうかという勢い。 株元をよく見てみると、小芋から出てきたと思われる葉もちらほら。 そこで、第1回目の追肥と土寄せをすることにしました。 株元から少し離れた場所に有機化成を適量撒き、その...
30.4℃ 22.4℃ 湿度:80% 2015-07-12 78日目
-
生育は順調
10ヶ所全てで発芽し、葉も出揃いました。背丈はまだ20cmくらいですが、これからどんどん大きくなります。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-30 35日目
-
発芽しました
発芽第一号です。 まだ、白っぽい色をしていますが、だんだんと緑色になる予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-14 19日目
-
植え付けをしました
里芋の植え付けをしました。 種芋は昨年収穫したものから適度な大きさのものを選別して保存しておいたものです。 あらかじめ、牛ふん堆肥と有機石灰を混ぜ込んであった畝に、深さ15cmくらいの溝を掘ります。 30cm間隔で芋を並べ、その間...
23℃ 13.6℃ 湿度:63% 2015-04-25 0日目
- 1