紫ササゲ・十六ササゲ
終了
成功

読者になる
ササゲ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 稲沢市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 10㎡ | 種から | 20株 |
-
お疲れです
今年も山ほど頂きました食べました。撤去前と後。
25.2℃ 16.1℃ 湿度:62% 2015-10-06 163日目
-
お疲れっぽいようすに・・
勢いは・・・ないねっ 花芽もまばら 採取~蒔くを 何年も続けても めげない『紫ささげ』いっぱい収穫 出来た・・ことしも。ご苦労様です。味は最高☆5個!!!!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-09-27 154日目
結実 開花 -
お先が見えてます・・・
今実ってるササゲ これが最後の収穫になるかも ・・早かった 後は 大きめの実を付けたままタネを作り 撤収になりそう。
27.9℃ 18.9℃ 湿度:77% 2015-09-18 145日目
結実 開花 -
30㌢オーバー
収獲真っ盛りの 『紫ササゲ』長さ30㌢ 太さ鉛筆だいから 親指の太さ・・・味は通常のささげ 足元にも及びません。 うま過ぎ …・(*^_^*)
30.6℃ 23.1℃ 湿度:83% 2015-08-13 109日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
収獲量が増えてきた・・
味とうまさで言えば 紫ササゲにかなう相手なし極うま・・ もう家の定番中の定番 これが無ければササゲでなし!!
36.4℃ 27.1℃ 湿度:67% 2015-08-04 100日目
(0 Kg) 収穫 結実 開花 -
初むらさき・・
濃い 豆本来の味が鼻から抜けて おいし~(^O^)/ これだ ムラサキは 最高 そこいらのササゲとは 全く違う・・
35.4℃ 25.4℃ 湿度:64% 2015-07-25 90日目
(0 Kg) 収穫 結実 開花 -
久しぶりの対面・・
紫ササゲ 今年で5年位かな・・・完全に我が家の土に 合ってる。蒔く・収獲の繰り返し 変わる事の無い紫ササゲ
31.7℃ 24.5℃ 湿度:72% 2015-07-21 86日目
結実 開花 -
わずか数日で^^
1日でどれだけ伸びるん? 収獲するにはせめて10本 位は欲しいとこやねっ 2本では・・今日は見るだけ
34.3℃ 24℃ 湿度:65% 2015-07-15 80日目
-
どっちか?開花・・・
ツルがからまり ムラサキササゲか十六ササゲか( TДT) 似たり寄ったりで 見当つかず・・その内わかる・・・
32.4℃ 26.5℃ 湿度:78% 2015-07-13 78日目
肥料 開花 -
分からんように・・・・?
背丈をこえた・・上に下に 伸びるツル 2種類が 交差して わっかりませ~ん? 後は花 花が咲けば 判別可能 それまでは おまちを。(*^^)v
24.3℃ 19.3℃ 湿度:87% 2015-07-05 70日目