-
雌花が着き始めた
ここ何日かでちらほら雌花が着き始めた。
見つけたらぽんぽんと雄花で人工授粉的なことをしてみるが、あまり花粉が出てない感じ。どれか受粉してくれるといいな。
21.9℃
17.3℃ 湿度:92% 2015-06-09 45日目
-
雌花よーーい
雌花がないか確認する毎日。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-07 43日目
-
花もちらほら
咲き始めているが、雌花はまだ咲いてない気がする。
小さなポットでツルをぐるぐる誘引しているとあっという間に葉っぱが重なり始めるので、すっきりさせるため下の方の葉っぱを摘葉。3ポットで20枚くらい取った。
29.6℃
18.4℃ 湿度:68% 2015-05-30 35日目
-
さらに
伸びるころたん。子づるもそろそろ葉っぱが7、8枚くらいになってきたので、孫づるが出て花が咲くのを待つ。
30.9℃
16.9℃ 湿度:53% 2015-05-26 31日目
-
支柱につるを
巻きつけながら元気よく育っている。
子づるの8枚目まで芽を取り除いたら、その後は子づる、孫づるとも放任。←自分用メモ
27.1℃
16.1℃ 湿度:57% 2015-05-23 28日目
-
写真がないんですが
支柱を立てました。元気よく伸びています。
今子づるが2本ずつ出ているので、葉っぱ8枚目までは孫づるの芽を取り除くこと。←自分用メモ
26.2℃
17.5℃ 湿度:73% 2015-05-18 23日目
-
摘心して
脇芽も伸びてきているよう。・・・このあとどうするんだっけ・・・調べておかなくては。
27℃
13.8℃ 湿度:43% 2015-05-10 15日目
-
あり(゚∇゚ ;)
ころたん、去年も育てたはずなのに作り方が頭から抜けてて、親ヅル摘心するのを忘れてた( ̄□ ̄;)
作り方ページを見たら本葉3枚程度で摘心ということなので、もう7、8枚になってるけど摘心する。
26.8℃
15.8℃ 湿度:61% 2015-05-08 13日目
-
ようやく植え付けた
苗が来てからだいぶ時間が経ってしまったが、ころたん苗をようやく植え付けた。10号ポット×1ともう一回り大きいポット×2。これから支柱を立ててあげねば。
27℃
17.2℃ 湿度:62% 2015-05-03 8日目
-
苗が届いた
去年作った野菜や果物のなかでも、作ってて楽しかったランキング上位なのは間違いないメロン『ころたん』。収穫寸前の玉を誰かにもってかれたり、最初の収穫をなぜか浅漬けにしてしまったり、色々あったが、最後は甘くて美味しいメロンを味わうことができた。...
25℃
13.3℃ 湿度:68% 2015-04-27 2日目