栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > ミニトマト サクランボトマト 畑栽培分
綺麗な実が少なくなってきた。 味は美味しい方だと思うけど、完熟で収穫すると傷みが早く、食べきれない。 8/16時点で実が小ぶりになり、傷果が増えてきたので、これでノートを終了とする。 すぐそばの谷川では、最近大小2匹のオオサン...
31.1℃ 24.2℃ 湿度:70% 2015-08-16 129日目
微妙に収量が減ってる! 瑞々しくて食べやすい。 でも、常温では収穫後1日しかもたない・・・即冷蔵庫行き!!
34.8℃ 27.7℃ 湿度:67% 2015-07-31 113日目 結実 開花
裂果したものを全て処分しても、困るほどの量が採れた。 ピンキーはピンク色が残るイメージがあったけど、完熟して真っ赤になっているものもたくさんあった。 ただ味は・・・過熟すぎると、甘味は強くなるけど、酸味が抜ける分味がぼやけて、あまり美味...
31.3℃ 25.6℃ 湿度:70% 2015-07-20 102日目 結実 開花
ビニールが破けそう;; 薄皮なので、重ねるにも限界がある;; でも、重ねなきゃとてもじゃないけど入らない;; ピンキーって可愛い名前なのに、4~5センチあって全然可愛くない・・・ 大玉トマトをそのまま甘くしたような味わいで、美味...
31.6℃ 25.9℃ 湿度:71% 2015-07-12 94日目 結実 開花
桃太郎のようなピンク系トマト。 あと1週間置いておくと腐りそうなものまで、全て収穫。 100個くらいかな・・・ ミディサイズなので、ビニールパック(小サイズ)でいっぱいになる。
23.9℃ 20.2℃ 湿度:83% 2015-07-04 86日目
週に一回だから、このくらい薄い色でもとってしまう。 これでも次回行くといくつか裂果してしまうのが惜しい。 ベランダで育てたトマトと比べると一回り大きく、小さめのミディトマトサイズ。 色が薄くても、スーパーの大玉トマト位の甘みと酸味...
25.8℃ 19.9℃ 湿度:62% 2015-06-28 80日目 結実 開花
鳥につつかれていたのと、裂果してたのを捨てたので、色の薄い(市販の桃太郎のような色)のを9個収穫。 サイズはかなり大きめ。中玉サイズ。 大玉トマトのような食感と味で、早取りしたために酸味が強かった;;
26.5℃ 21℃ 湿度:72% 2015-06-20 72日目 結実 開花
とうとう支柱が倒れたΣ(゚∀゚ノ)ノ 杭を打ち直すも、1.6ミリ鋼管が弓なりになる。 次回また倒れているかも・・・ とはいえ、樹勢は落ち着いてきたので、果房がそれぞれ充実してきた。 大小はあれど、花落ちはほとんどない。 第...
来週初収穫かな(*^^*)
29.6℃ 21.4℃ 湿度:59% 2015-06-13 65日目 結実 開花
着果数が多いわけでもないけれど・・・地面に届く第二花房。 ただ、ひとつひとつの実の成長はゆっくり。
24.7℃ 16.4℃ 湿度:63% 2015-06-07 59日目 結実 開花
sora さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote