トマト ブラックトマト 畑栽培分
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 2株 |
-
収穫
最近はジュースばかり作って飲んでいる。 トマト臭さが少なく、味は濃い方なので、他の種類のトマトとブレンドしても美味しくでき、味がまとまるので良い。 樹が傷んで、まともな実が着かなくなってきたので、ノートはこれで終了とする。
33.9℃ 27.7℃ 湿度:71% 2015-08-09 123日目
-
収穫
オリジナルの樹から3個、脇芽挿しから1個・・・ ジュース用に。
34.8℃ 27.7℃ 湿度:67% 2015-07-31 114日目
結実 開花 -
収穫
つるんと綺麗な実にはならなかったけど、たくさん収穫できた。 これは時間があれば、ブラックトマトだけのピューレをつくってみたい。
31.3℃ 25.6℃ 湿度:70% 2015-07-20 103日目
結実 開花 -
5個収穫
未熟なのも過熟なのも収穫。 一番果は傷でもあったのか、ドロドロに溶けて異臭を放っていた。 あっさりトマト臭くなくて食べやすいトマト。
31.6℃ 25.9℃ 湿度:71% 2015-07-12 95日目
結実 開花 -
初収穫
やや小ぶりな実が3個採れた。 カメムシに吸われたような跡がある。 過熟気味で、少しもろっとした食感だったが、味わいのある美味しい実だった。 皮も気にならない。
23.9℃ 20.2℃ 湿度:83% 2015-07-04 87日目
結実 開花 -
着色開始
あまりの重さに、支柱がしなって、株が倒れてしまった。 奇形果もある・・・
25.8℃ 19.9℃ 湿度:62% 2015-06-28 81日目
結実 開花 -
近況
自宅より日照時間が短いためか、ベランダの劣化した実にくらべて美肌を維持している。 マルチをかけているので、水分も一定なのかな?
26.5℃ 21℃ 湿度:72% 2015-06-20 73日目
結実 開花 -
着果順調
また摘果を忘れてるけど;; 葉が巻いていて窒素過多?? でも、これ以上樹勢を落とすのもなぁ・・・
24.7℃ 16.4℃ 湿度:63% 2015-06-07 60日目
結実 開花 -
第一花房
摘果するのを忘れた(^^; ちゃんと着果してる。
26.9℃ 21.1℃ 湿度:62% 2015-05-30 52日目
結実 開花 -
じゃがいもみたい
一回り大きくなって、支柱なしに風に耐えている。
20.7℃ 17.5℃ 湿度:72% 2015-05-09 31日目
- 1
- 2