ナス 水茄子
終了
成功

読者になる
みず茄 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 4株 |
-
親戚からもらった水ナス苗より 収穫
丸っこい大きな実が2個。 この種類は少々風で傷果になろうとも、実が白くて柔らかいのが不思議。 丸なすをやや細長くしたような、ずんぐりした形。 うちがホームセンターで買った水ナスは、スーパーで販売されている水ナスと同じく、長卵形だけ...
32.7℃ 25.2℃ 湿度:57% 2015-08-23 119日目
-
収穫
写真は千両二号のみ。 水ナスも収穫できたが、うっかり写真を撮るの忘れてしまった。 適当に切り戻しているので、しばらくの間は収穫を望めないかも。
31.1℃ 24.2℃ 湿度:70% 2015-08-16 112日目
結実 開花 -
親戚にもらった水ナスの苗より
雑草に隠れてうっかり見落としていた大果を収穫。 ホームセンターで購入の水ナスとは違って、丸ナスに近い形。 切ってみると真っ白な果肉で、十分に食べられた。 今回の千両二号の収穫は虫害果のみ。
33.9℃ 27.7℃ 湿度:71% 2015-08-09 105日目
-
収穫
台風を言い訳にできなくなってきた(笑) 小キズ有り、切ってみるとそれほどの被害はなく、真っ白で柔らかかった。 2枚目は千両二号。
34.8℃ 27.7℃ 湿度:67% 2015-07-31 96日目
害虫 結実 開花 -
収穫できず
うどんこ病は落ち着いた様子。 株が疲れてしまって、実がなかなか大きくなってくれない。 写真のは千両二号。
31.5℃ 25.9℃ 湿度:72% 2015-07-26 91日目
結実 開花 -
台風被害直撃
形が良いナスも悪いナスも、一様に擦り傷がついて硬くなっている。 硬いナスのレパートリーがなくて困る;; いつもさいの目に切ってパスタソースに入れたり、野菜スープに混ぜたりしているけど、なかなか減らない。 千両二号の方は、見た目はマ...
31.3℃ 25.6℃ 湿度:70% 2015-07-20 85日目
結実 開花 -
収穫
うどんこで樹が弱っていたり、風で擦れたりして、半分は硬くなってしまった。 水茄子って書いてあるけど、今の所普通茄子・・・ 2枚目は実家のベランダから移植された千両二号。こちらのほうが立派だ~(^^;
31.6℃ 25.9℃ 湿度:71% 2015-07-12 77日目
結実 開花 -
収穫
10本あった。 スレのないものが半分、傷で硬くなりかけているのが半分。 うどんこ病でガクが汚れている。 自宅用なので、この程度なら問題なし。
23.9℃ 20.2℃ 湿度:83% 2015-07-04 69日目
結実 開花 -
摘果
将来のために(;_;) 父が買ってきた苗なので、整枝等は父任せ。
26.5℃ 21℃ 湿度:72% 2015-06-20 55日目
結実 開花 -
一番果がついてる
整枝はまだ。 一番果がついてる。
24.7℃ 16.4℃ 湿度:63% 2015-06-07 42日目
結実 開花