2015年 アイコ(接木)
栽培中

読者になる
アイコ | 栽培地域 : 東京都 葛飾区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
8.6 撤収とまとめ
先週、全てのアイコを撤収しました。 2株の親苗から、わき芽苗を大量に作った為、収穫は300個以上はあったかと思います。 来年はもう少し計画的にしないと(*_*) 初トマトですが大満足です。 三ヶ月半ですが楽しめました。 アイコ...
35.9℃ 26.8℃ 湿度:68% 2015-08-06 112日目
-
7.19 収穫
毎日、大量に収穫出来てます。 梅雨で日照時間が短いせいか、葉っぱが枝からポロポロと折れてきました。 うどん粉病も広がってます 先日、すべての先端を摘心したので、今付いている実が収穫出来たら終了とするつもりです。
34.8℃ 25℃ 湿度:69% 2015-07-19 94日目
-
6.23 収穫
ここ数日、収穫をしなかったので大量に採れました。 わき芽アイコからも3個(=^ェ^=) 一番果がいちばん大きくて、徐々に小さくなる感じです。 雨に当たって割れる実も2つ程あります。 尻腐れしている実は、自然と落下してます(T_T)
28.8℃ 18.4℃ 湿度:77% 2015-06-23 68日目
-
6.20 わき芽のアイコ
わき芽アイコの第1花房が色付いてきました。 第4花房まで実をつけてます。 10株程ありますが、実がまん丸な株と、とんがり実の株があります。 親株は現在、第7花房まで実がついてますが、葉が黄色くなり始めました(T_T)
26.9℃ 17.2℃ 湿度:69% 2015-06-20 65日目
-
6.14 収穫
毎日、3~5個の収穫が出来てます。 雨にあたったせいか割れてます。 皮が硬めなので、サラダで食べるより熱を加えると甘味も増して柔らかく食べれます(^ω^)
26.8℃ 20.5℃ 湿度:83% 2015-06-14 59日目
-
6.9 尻腐れ(>_<)
関東も梅雨入りしました。 日照時間が短くなりそうです。 雨の後は、必ず尻腐れに(T_T) いくつか、落ちてました。 雨にあたる前に、色付いた二段目を収穫。
21.9℃ 17.3℃ 湿度:92% 2015-06-09 54日目
-
6.7 わき芽のアイコ
実の付は少ないながらも生長してます。 アイコなのにまん丸の実も! もしや、隣のプチぷよとの間の子?(≧▽≦) (そんな訳ないか…) 増やし過ぎて、ベランダを占領してます。 只今、定植した株が10株あります。
25.5℃ 16.1℃ 湿度:65% 2015-06-07 52日目
結実 開花 -
6.4 二段目も色付いてきました
一段目のアイコを4個収穫。 小ぶりですが完熟してます。 二段目も色付いてきました。 明日からは、すっきりしない天気のようなので雨避けにビニールを被せました。 マンションのベランダなので、雨が沢山入りこむ事はないのですが、実が割れ...
29.1℃ 18.6℃ 湿度:35% 2015-06-04 49日目
結実 開花 -
6.1 収穫
赤く熟しきたので収穫しました。 皮は固いですが、甘くて葡萄のようでした(≧▽≦) 1つ試食をしたので、今日は9個収穫です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 46日目
(0 Kg) 収穫 -
5.29 今日のアイコ
ここ3日程でかなり赤く色付いてきました。 もうすぐ収穫出来そうです(^ω^)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-29 43日目