ミニトマト ブルートマト
終了
成功

読者になる
トマト-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市垂水区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 4株 |
-
終了~
着果はしているが、真夏の完熟果の味でもあまり美味しいとは言えなかったので、最近は放置気味。 もしかしたらあと一回くらい撤去前にピクルス用青トマトを収穫するかも? ノートはこれで終了とする。
26.8℃ 19.2℃ 湿度:68% 2015-09-12 144日目
-
畑栽培分 収穫
ブルー・タイガーの熟したものはジュースに! ミニトマトがあるうちは、あまり食が進まない・・・ 青いものはピクルス用。 アメジスト・クリーム・ジュエルは、さらに水っぽくなった気がする。 日持ちしないので、すぐに食べてしまった(´∀...
29.8℃ 24.2℃ 湿度:73% 2015-08-29 130日目
-
畑栽培分 どこがブルートマトなんだか・・・収穫
黄色いのがブルー・タイガー。裂果が激しい。 薄黄色や、ヘタ付近が紫色なのが、今までアメジスト・クリーム・ジュエルと信じて育ててきた、品種不明のミディトマト。 味は両者ほとんど同じで、酸味が強くてジューシー、皮が硬く、独特のスパイシーな風...
31.6℃ 24.7℃ 湿度:60% 2015-08-28 129日目
-
畑のブルー・タイガー、アメジスト・クリーム・ジュエル収穫
オレンジと黄色の縞模様がブルー(?)・タイガー。 レモンイエローに紫やピンクの模様が入ったものが、アメジスト・クリーム・ジュエル・・・と表記されていたが、謎の別種のトマト。 味はどちらも水っぽく酸味が有り、ゼリー部分が多いのでジ...
31.1℃ 24.2℃ 湿度:70% 2015-08-16 117日目
結実 開花 -
ベランダ組撤収
完熟させると、説明し難い独特の風味が出る・・・皮にだけ。 スパイシーといえばいいのか・・・ 甘味は増えるけど、完熟のためか種が黒くなることが多いので、見た目が悪い・・・ 青い実は大きいものだけピクルス用に収穫して、撤去した。 畑...
29.7℃ 24.4℃ 湿度:80% 2015-08-21 122日目
-
畑のブルー・タイガーとアメジスト収穫
ブルー・タイガー ベランダのに比べて一回り大きい。Mサイズ鶏卵くらいかな??? 模様の入り方は様々で、黄色にオレンジの縞が入るもの、グリーンゼブラのようになるもの、紫っぽい模様が出るもの・・・ アメジスト・クリーム・ジュエル 種...
32.6℃ 25.7℃ 湿度:63% 2015-08-12 113日目
-
ブルー・タイガー??
まっ黄っ黄のトマト・・・ ジュースに入れるしか、使い途がない・・・
32.6℃ 25.7℃ 湿度:63% 2015-08-12 113日目
-
ベランダのブルー・タイガー 2個収穫
肩のところにごくうっすらと縞のような模様が見えなくもないけど? 皮が硬いけど、果肉は柔らかく、ブラックチェリーやホワイトチェリー、アイススノーなどに共通するジューシーさがある。 ブラックチェリーが濃い味がしてたのに対して、ホワイ...
34.9℃ 27.5℃ 湿度:67% 2015-08-08 109日目
害虫 結実 開花 -
アメジスト・クリーム・ジュエル近況
果実の肥大が止まってから随分経っているような気がするが・・・ これもブルー・タイガーのように黄色くなって熟すんだろうか? 種子のパッケージではアイボリーにアントシアニン系の模様が入るような感じだったけど。 触ってみるとまだ硬い...
33.8℃ 27.8℃ 湿度:69% 2015-08-06 107日目
結実 開花 -
ブルー・タイガー3個収穫
ただの真っ黄色トマトになってしまった~(><) 葉が黄変していたので裏を見ると、びっしりとオンシツコナジラミの成虫&幼虫&卵が(°д°) ベニカスプレーを試してみたけど、全然効いている様子がない・・・
34.6℃ 27.7℃ 湿度:66% 2015-08-04 105日目
害虫 結実 開花