- 
	    収穫。
	    
朝から嫁さんに収穫と水やりをお願いしました。カボチャを2個とトマト山盛りの収穫です。もう少しカボチャはとれますが、日記は終了です。また、来年!
	    
 
	    	    	    	    
  34.8℃ 
27.7℃ 湿度:67%  2015-07-31 125日目
     (0 Kg) 収穫   
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    収穫!
	    
今年初のカボチャの収穫!とりあえず3つ収穫しました!ただ、株が枯れてきてるので、今ぶら下がってる実を収穫したら終了です。
	    
 
	    
	    	    	    
  31.5℃ 
25.9℃ 湿度:72%  2015-07-26 120日目
     (0 Kg) 収穫   
  結実  
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    元気が…
	    
夏本番を前に枯れてきたような鈴なりカボチャ。大丈夫かなあ?うどん粉病は克服したのに…
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-15 109日目 
        
  結実  	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    もう少し…
	    
少しだけ首の部分が枯れてきたかな?もう少し待とう。
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-08 102日目 
        
  結実 開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    もう少し。
	    
気持ち茎が枯れてきたかな?もう少しの辛抱や!
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-06 100日目 
        
  結実 開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    一回り!
	    
あきらかに一回り大きくなった!収穫はまだ先やな。今のところ、4つ程は出来てると思う。一度葉を散髪して、風通しと蔓の管理をしよう。
	    
 
	    
	    	    	    
  29.4℃ 
23.1℃ 湿度:70%  2015-06-25 89日目
        
  結実 開花 
 
 
	    	   
	     
	    	    - 
	    順調に。
	    
幾つかぶら下がってる実は順調に膨らみ、また新たな雌花も咲いている。どうしてもカボチャは雄花ばかりになるので、貴重な雌花は実になるよう受粉してやる。でも、蜜蜂がよく飛んでいるので、これからはお任せかな?
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-22 86日目 
        
  結実 開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ぶらんぶらん。
	    
さあ、空中カボチャが出来てきた!ミニカボチャがぶらんぶらんとぶら下がる姿は、愛嬌があって可愛らしいもの。今年は幾つ出来るかなぁ?
	    
 
	    
	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-17 81日目 
        
  結実 開花 	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    一段。
	    
ステップアップした鈴なりカボチャ。子づるを一段上へ誘引してやった。また知らんまに株元に2つも実が着いてた。心を鬼にしてカット!
	    
 
	    	    	    	    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-10 74日目 
        
    	    
	    	   
	     
	    	    - 
	    ぼうぼう。
	    
ちょっとぼうぼうなので、散髪してやった。株元に実が着いてたのも散髪した!
	    
 
	    
	    	    	    
  20.1℃ 
15℃ 湿度:63%  2015-06-05 69日目