ズッキーニやってみる (ダイナー) 栽培記録 - もろこし
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ズッキーニ > ダイナー > ズッキーニやってみる

ズッキーニやってみる  終了 読者になる

ダイナー 栽培地域 : 熊本県 天草市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 苗から 2
  • 小さい実を収穫

    12cm程度の小さい実を4本収穫した。 これくらいの大きさだと受粉してるのか・してないのか本当に分からない。 見分ける方法があるのなら教えてもらいたいです。

    25.1℃ 22.4℃ 湿度:97%  2015-06-26 56日目

  • 1〜1.2m

    大きくなってきた。 縦横1m超えだ。 おかげで近づきにくくなっている。 支柱を立ててたおかげで倒れずに済んでいる。 支柱を立てて本当に良かった。 肝心の実の方はというと、未受粉らしきモノが4本ある。 受粉してるのか・してない...

    25.1℃ 22.4℃ 湿度:97%  2015-06-26 56日目

  • 2本収穫&3本未受粉

    2本収穫した。 長さは15〜20cmだ。 晴れてくれないかなぁ…

    23.4℃ 19.2℃ 湿度:94%  2015-06-18 48日目

  • 1本収穫・4本未受粉

    1本収穫した。 でも4本未受粉だ。 雨のせいで受粉できないのだと考えている。 もったいない… こんなにも梅雨を呪うのは初めてだ!

    23.1℃ 20.4℃ 湿度:95%  2015-06-15 45日目

  • 雨で実がダメに…

    連日の大雨で実がダメになっていた。 落ちていたり、先の方がぶにょぶにょになっていたり… 4本ダメになっていた。 悔しい! 株自体は大きく生長している。

    30.3℃ 22.2℃ 湿度:87%  2015-06-12 42日目

  • 未受粉2つ

    未受粉2つを摘果した。 明日あたり3つ収穫できそうだ。 2つ人工授粉した。 雨が上がったら液肥を与えよう。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-10 40日目

  • 2本収穫(5本目)

    20cm級を2本収穫した。 雌花が3本ほど咲きかけていた。 雄花は1本あるかないかだ。 次も上手く受粉できるかな。そろそろ自然の中で受粉が進んでほしい。

    30℃ 15.8℃ 湿度:56%  2015-06-04 34日目

  • 人工授粉

    2つの雌花と1つの雄花が咲いていた。 さっそく人工授粉をした。 2〜3日後には収穫だ。 楽しみ!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 31日目

  • 2つ収穫(3本目)

    今日は2つ収穫した。 義理のお母さんに持たせた。 次はいつとれるかな。 トータル何本とれるかな。 結果が楽しみだ。

    28.9℃ 20.1℃ 湿度:80%  2015-05-31 30日目

  • 未受粉

    未受粉の実を2つ収穫した。 洗ってそのまま食べようと思う。 食べてみたらスカスカしてて美味しくなかった… はっきり言ってマズかった。 残念ながら生ゴミ肥料の材料となった。

    31.4℃ 19.1℃ 湿度:57%  2015-05-29 28日目

  • 1
  • 2

SILVER
もろこし さん

メッセージを送る

栽培ノート数21冊
栽培ノート総ページ数260ページ
読者数1人

2014年に初めて家庭菜園にチャレンジしました。採りたてのとうもろこしが食べたいというのが始めたきっかけでした。他にもさまざまな野菜を栽培していきます。
たくさんのご意見やアドバイスをいただけると幸いです。