一粒1,200円のイチゴども
栽培中

読者になる
桃薫 | 栽培地域 : 宮城県 仙台市青葉区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 3株 |
-
葉っぱが俺の手のひらよりでかいかもしれない、桃薫
おれ、やなせたかしさんと比べて手はでかい方だと思うんだ。 親指から小指まで、めいっぱい広げると18cmある。物差し代わりに使ってる。 俺の手のひらくらいある桃薫の葉っぱ。 ランナーがぼこぼこで始めた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 30日目
-
ランナーのばしながら結実する雪うさぎ
味にうるさい娘が、今日のは甘くておいしいと評価してました。 そのあと、うまい棒(サラダ味)かじってましたけど。 ランナーはスイカ畑に進出中。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 30日目
-
雪ウサギ収穫した。味はクエン酸がつよかった・・・
クエン酸の酸っぱさが結構強かったけど、嫌な風味じゃなかった。 むしろ、収穫が明日、明後日なら、もっと変わったと思う。 香りはイチゴ、味もイチゴだった。 ランナーも伸びてきた。 野良ワイルドイチゴもおまけ。 あと...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-23 21日目
-
雪うさぎ 受粉のタイミングはいつなのか?
イチゴって、筆でモフモフして正しく受粉させると、果実の形が良くなるって言いますよね。 で、今回、開花したものと、朝から開花を始めたばかりのつぼみを撮影していて気がつきました。(開花が完了したものは、いつ、完了したのかがわかりません) ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-21 19日目
-
イチゴ食ってた奴、みつけた
今週もナメクジ画像ww
24.6℃ 13.4℃ 湿度:72% 2015-05-16 14日目
-
雪うさぎ なにかに食われた
これで2粒目。 以前育てたイチゴは虫除けカバーしてたので、虫に食われたことがない。 これは、虫、ナメクジ、なんなんだろう・・・
19.1℃ 10℃ 湿度:51% 2015-05-10 8日目
-
桃薫 ここ4日間の葉っぱの成長
5/4、5/6(昨日)、5/7(今朝)の同じような角度からの写真を並べました。 5/5は、ちょっとしたから過ぎてわかりづらかったのでパスしました。 いちごって、こんな生育早かったっけか? クラウン(イチゴの成長点の専門...
24.2℃ 12.7℃ 湿度:52% 2015-05-07 5日目
-
雪ウサギ こちらも定植のショック無しで・・・
購入時から実ってたけど、そいつも大きくなるし、新しい花芽や葉がドンドン出てきてる。 たった2日なのに、期待して良いのか??
20.7℃ 15.1℃ 湿度:87% 2015-05-04 2日目
-
定植のショックを受けずに伸びてる桃薫
やはり、、、入手困難高級激レア干し草が効いているのか・・・ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 一昨日の定植時とup。
20.7℃ 15.1℃ 湿度:87% 2015-05-04 2日目
-
桃薫 農水省が開発したほんまもん
農水省の本気が一粒1200円の高級イチゴなんですね!!!! それに見合う、高級な干し草でマルチング。 らんなーだせらんなー 農研機構 桃薫の育て方PDFダウンロード https://www.naro.affrc.go...
24.2℃ 12.8℃ 湿度:61% 2015-05-02 0日目