とうがらし 鷹の爪
栽培中

読者になる
トウガラシ 鷹の爪 | 栽培地域 : 東京都 杉並区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
辛味噌作ってみたら辛い~~~(><)
先日収穫時期を調べた時に、青いまま食べる方法を見つけた 葉っぱも佃煮にできるとか、 あだあまり色づいてきていない3塊を収穫して作ってみる。 実を図ると30g程度、 あまり量が取れなかったので、葉っぱも一緒に入れちゃえ!! とい...
32.5℃ 27.1℃ 湿度:70% 2015-07-29 91日目
-
鷹の爪の収穫時期??
そういえば、鷹の爪って真っ赤なのがワサワサなって、 しわしわなのがリースになって飾られて・・・・。 全部が真っ赤になるまで待っていいのか??と調べてみたら、 カサカサになってくるまでそのままで良さそうですね。 少なくともあと2ヶ...
35℃ 25.6℃ 湿度:69% 2015-07-27 89日目
-
赤くなってきた(*\'▽\'*)♪
今度はほんとに赤いです。3本ぐらい(バラバラの場所で) 色づいてきました。(*\'▽\'*)♪
30.4℃ 24.7℃ 湿度:80% 2015-07-23 85日目
-
色づいたと思ったら、
実が取れていたようです。(><) 強風で倒れたことあるし、ま==仕方ない。 旦那にかじらせたら、ししとうの辛いのとは違うね。 だそうです。 実も少し太くなってきている気がします。 写真②は1本だけの一番果
34.8℃ 25℃ 湿度:69% 2015-07-19 81日目
-
順調でしょうか?? 液肥
ししとうに艶がなくなってきたので、液肥をいれた。 ついでに鷹の爪にも入れておく。 こちらも2週間に1回は化成肥料入れてます。
33.2℃ 24.2℃ 湿度:65% 2015-07-15 77日目
-
立派。
鷹の爪はまとまってできるのね、これこれって感じです。 こんな塊が、5個ぐらい?? わきの方には小さい塊ができてます。 全然脇芽かきしてないけど・・・省スペースでたくさんできてる。 いつ赤くなるのかな??
28.9℃ 17.6℃ 湿度:80% 2015-07-10 72日目
-
いい感じ。
枝豆が終わったのでスペースが広がりました。 少しは日当たりが良くなるかな??
26.3℃ 18℃ 湿度:68% 2015-06-29 61日目
-
赤くなるのが楽しみ。
密集して実がなってる。塊が3つぐらいある。
25.6℃ 20.6℃ 湿度:86% 2015-06-26 58日目
-
7週目 立派!!
最初の実無事に成長、 次々上向きに生えてるのかわいい。 シシトウより一回り小さかった株も、頭一つ分背が伸びました。 シシトウは横広がりながらに、鷹の爪は上に上に成長している感じです。 3枚目写真の中央が、鷹の爪の成長点(わかり...
30.8℃ 19.5℃ 湿度:69% 2015-06-15 47日目
-
ホントに上向いてる。
ピンボケしてるな。 上向いて生えてる。そういえば赤いのはそんなの見たことがある! 次の段には、花がたくさん。
29℃ 20.8℃ 湿度:79% 2015-06-13 45日目
- 1
- 2