初めてのミニトマト・天使のほっぺ
終了
成功

読者になる
天使のほっぺ | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2015-05-02 | 2015-04-22~10日目 |
![]() |
植え付け
仮植えしていた苗も花や蕾が3段目まで付き、あっという間に30センチを超えた。
野菜栽培用の38センチプランターを買い、植え付ける。
乾燥気味の栽培が良いとされるトマトに底面給水機能付きのプランターはいかがなものなのかわからないが、初心者としては質の追求はもう少し経験をつんでからにして、無難な栽培で収穫を目指したい。
土はトマト用の培養土。
150センチの支柱を立てたが、今後の成長を考えると足りるかな〜⁈
底面給水機能付きプランター
3段目まで蕾が付いた
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-05-03 16:48:09
こんにちは
コレでやるのが一番失敗無くてイイです。トマト、ナス、ピーマン、アスパラ、バジル、キュウリ、全部コレデス。
楽々菜園の回し者ではありませんが、うちは全てこのシリーズですよw
belltyさん 2015-05-03 17:04:19
嬉しい情報ありがとうございます〜!ホッとした〜(*^^*)
実は買った後、ネットで調べたら、水遣りを控えるネタが多くて、選び間違えたかと、どんどん不安になっていたんです。
あとは管理がんばります!鉢のせいには出来ないですね〜(^皿^)
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-05-03 17:10:07
カリカリにすると甘くなる、あんなん都市伝説ですww
気になるなら、収穫2週間前から見ずタンクの水を切って、少しずつ水やりすればいいです。
たいていやり過ぎて枯らしちゃうか、それほど差が無くてばかばかしいと思うだけなのでw
※個人の感想です
belltyさん 2015-05-03 22:04:37
都市伝説か(笑)
危うく踊らされるところだった…
心置きなく底面給水機能を使うことにします^o^
覗かせていただいたら、すごく沢山の種類のトマトetcを育てたんですね!これからノートを参考にさせて下さいね。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2015-05-04 07:14:58
あ、プロが本気レベルで水分管理をすれば美味しくなるの「かも」知れませんが、一般人が見よう見まねの感覚で水分管理したら枯らすだけってことですw