初めてのミニトマト・天使のほっぺ 終了 成功 読者になる
天使のほっぺ | 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 1株 |
作業日 : 2015-06-20 | 2015-04-22~59日目 | 27.8℃ 16.9℃ 湿度:72% 積算温度:1268.1 ℃ |
アザミウマ⁈
梅雨の晴れ間。2回目の追肥(液肥入れると3回目)
赤くなった実のいくつか、皮の表面に細かく白い気泡が入ったような傷が出来てた。
これも水分の問題かな〜?とのんきに思っていたが、調べてみたらアザミウマの吸汁痕ぽい(´Д` )ギョエー
ちっちゃくてチョロチョロしたヤツが最近増えてきたと思ってたが、それがアザミウマだったのか。
収穫は一時ストップして、パイベニカVスプレーを撒くことにする。
こんなことなら前回の追肥時に撒いとけば良かったなー
これ吸汁痕なのか〜
それでも離れればキレイな姿
反対側も豊作の兆し
どらちゃんさん 2015-06-20 21:30:13
うちのノートにも書きましたが、うちのもよく似た症状で種苗店の大将からアザミウマかカメムシかダニか、とにかく何か虫の悪さっぽいって言われましたよ……(T^T)
belltyさん 2015-06-20 22:19:10
ムムム〜(*_*)アザミウマだけじゃなく、カメムシかダニの可能性もあるんですね。
どらちゃんさん、ノート拝見させていただきました。プロっぽいお薬ですね〜良く効きそう(@ ̄ρ ̄@)
何とかこの先、ツヤツヤに光る実が収穫できるようになると良いんですが…(T_T)