熟し過ぎたり、虫探したり… - 天使のほっぺ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > 天使のほっぺ > 初めてのミニトマト・天使のほっぺ

初めてのミニトマト・天使のほっぺ  終了 成功 読者になる

天使のほっぺ 栽培地域 : 埼玉県 さいたま市緑区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.3㎡ 苗から 1
作業日 : 2015-07-16 2015-04-22~85日目 雨 のち 曇り 27.2℃ 22.9℃ 湿度:93% 積算温度:1884.4 ℃

熟し過ぎたり、虫探したり…

35度を超えた日が2.3日続いたら、直射日光を受ける先端部分の実が幾つかヤケド?を起こしたのか部分的に焼きトマトみたい(シワシワ)になっていた。
まさか病気ではないよね⁈

完熟を待っていた実もぶにゅぶにゅになっていて美味しくない〜(´Д` )
暑い日は早めに採取したほうが良さそう。

わき芽の挿し芽の方も初収穫するも、待ち過ぎて完熟を通り越して中が柔らか過ぎだった。

毎日数匹の幼虫を捕獲している。

ネットで調べた結果、数日前に一斉に現れた極小の幼虫はタバコガの幼虫の可能性が高い気がする。
毎日血眼になって探しているので、実の食害は2日間で収まったが、日を重ねる毎に捕まる幼虫が成長していて、葉っぱの食害も大きいので(だから見つけやすいのだが)、素手で対応できるサイズの内に駆虫したい。頑張る。

今メインの方は、主茎とわき芽と花房から伸びた茎で実質3本立てになっている。
主茎の花はとっくに終了。(多少咲き続けている花房もあるが)
花房から〜の方も数日前に終わらせた。
あとはわき芽の方。明日にでも摘心して花を終了させようと思う。

月末からしばらく家を空けるので、一応頼んではあるが、植物に一切興味の無い家人の世話では水やりすら危うい(T_T)
帰った時に、ミニトマトが生きていたらラッキー!位の心構えでいないと…( ; _ ; )/

わき芽の挿し芽初収穫!ぶにゅぶにゅ〜

雨宿りなら良いけど、卵産まないでね。画像中央あたりに蝶(蛾?)

先端部の花房が重さに耐えきれなくなった模様

天使のほっぺ 

コメント (0件)

SILVER
bellty さん

メッセージを送る

栽培ノート数14冊
栽培ノート総ページ数177ページ
読者数2

2012年に自分が園芸好きな事に気が付き、2015年から食物(ミニトマト)の栽培に手を出す。限られたスペース&日当たりの我が家では、特に春先の園芸コーナーで、いかに煩悩を抑えきれるかが課題。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数2人

2012年に自分が園芸好きな事に気が付き、2015年から食物(ミニトマト)の栽培に手を出す。限られたスペース&日当たりの我が家では、特に春先の園芸コーナーで、いかに煩悩を抑えきれるかが課題。
-->