栽培記録 PlantsNote > インゲン > つるなしインゲン > アネコ金時の育種ー2015
活着したようで安心しました。 つるなしインゲンの栽培は初めてですが、プランターを日当たりの良い場所に移動させられるのがいいです。 ただ気を付けないと50ℓサイズを持ち上げるとき腰が・・・。 摘芯した株も本葉が開きました。
25.8℃ 18.1℃ 湿度:62% 2015-05-24 20日目
プランターへの植えつけを終わらせました。ファイヤービーンを定植したときと同様に、竹チップと稲わらでマルチングしています。 苗を処分するのが勿体なくて、追加で9号の鉢に2株植えました。一番小さな苗は土中緑化して摘芯したアネコ豆で、生長の様子...
25.8℃ 14.7℃ 湿度:62% 2015-05-17 13日目 植付け
プランターに植えつけました。 前回載せた画像の土中緑化した方は、当初するつもりのなかった摘芯をして、脇芽の増え方を観察しています。 生長にバラつきはありますが、大正金時の1株を除いてそれぞれ出芽しました。
25.5℃ 19.1℃ 湿度:86% 2015-05-15 11日目 植付け 発芽
気を揉んでいましたが、今日アネコ豆が顔を覗かせました。 土中緑化したのか、竹チップで覆った方が子葉の緑色が濃いようです。 大正金時ももうすぐ出芽するでしょう。
21.9℃ 14.7℃ 湿度:71% 2015-05-12 8日目 発芽
出芽の兆候が見られないので心配になり、それぞれ1ポットずつ覆土を除いて確認してみました。その結果腐敗している様子はないので一安心です。ただ発根しているのかどうかは分かりません。 種を露出させたついでに土中緑化を試してみます。程よく日光...
23.7℃ 14.6℃ 湿度:72% 2015-05-08 4日目
それは生産量が多く安価で買えるから自分で栽培することもないのですが、この豆の特徴を他に移すことができないか試してみることにしました。と言っても私に交配の技術があるわけではなく、近接して植えることで自然交雑を期待するだけです。 その相手...
23.6℃ 17℃ 湿度:78% 2015-05-04 0日目 種まき
てらお さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote