ゴーヤ_自家採種
終了
成功

読者になる
ゴーヤ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 1株 |
-
撤収しました
片付けようと思いつつ先延ばししてしまいましたが、ようやく撤収しました。 隣に植えていたオクラと白ゴーヤはネコブがついていましたが、ゴーヤにはネコブがみられずとても立派な根が張っていました。 来年もこのゴーヤの種から育てようと思います。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-24 223日目
-
2本収穫
この他に、2本破裂、1本ナメクジにやられました。 そろそろ終わりだな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-01 169日目
-
ぱっくり割れ
だんだん枯れた部分も増えてきたし、そろそろ終了ですかね。 上の方でもう一つ割れていました。 2つ緑のを収穫して友人にあげましまた。たぶん150g程度。
24.1℃ 20.2℃ 湿度:74% 2015-09-22 160日目
-
3本収穫
わー黄色くなっちゃった! ゴーヤの消費に追われる日々。
24.5℃ 21.3℃ 湿度:74% 2015-09-15 153日目
-
2本収穫
なんとなく、黄色くなる寸前の色が分かるようになってきた気がする。 けど、ギリギリまで大きくしようとか欲張らずにほどほどのサイズになったら収穫したら良いんだよね。 うん、分かってる。分かってるんだけどねー。
27.4℃ 20℃ 湿度:87% 2015-09-12 150日目
-
14本目収穫
これも種は赤くなってた。ギリギリセーフ。 5、6本なってるけど、早めに収穫した方が良いかな。
25.1℃ 20.2℃ 湿度:95% 2015-09-11 149日目
-
1本収穫
もう少し大きくなるかなぁと思ったけど収穫。 種の周りが赤くなっていたので、収穫して正解だった。
23.1℃ 21.3℃ 湿度:99% 2015-09-08 146日目
-
収穫
前よりだいぶ小さいけど、黄色くなる前に収穫しました。
29.2℃ 22.7℃ 湿度:85% 2015-09-04 142日目
-
ゴーヤも曲がる
ゴーヤも曲がるのは肥料不足だろうか。 化成肥料パラパラ。 ホントは化成肥料も埋めた方が良いらしいけど、面倒。
25℃ 21.4℃ 湿度:95% 2015-08-31 138日目
-
収穫に波がある
一度収穫が続くと、しばらく間があきます。 あと1週間くらいでまた収穫ラッシュかなぁ。
22.7℃ 20.9℃ 湿度:98% 2015-08-30 137日目