くろぷり
終了
失敗

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 3株 |
-
露地植えのくろぷりが好調
袋栽培のくろぷりがつぼみも小さくあまり大きくなってこないのですが、露地植えの方はぐんぐん大きくなってきました。 プランター、袋栽培ともにアザミウマがついているのですが、露地植えの方は葉もきれいです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 39日目
-
コンシェルジュに相談してみた
おうち野菜は栽培で疑問や困ったことがあったとき、電話やメールでサポートが受けられるので、くろぷりの袋栽培の株が小さいことを相談してみました。 ネットでの問い合わせフォームが書き込むことがたくさんあってくじけそうになりました。 しかも...
22.7℃ 16.9℃ 湿度:86% 2015-05-28 35日目
-
脇芽かき、追肥しました
植え付けから3週間たったので、化成肥料を株の周囲に施して水をやりました。 朝に、一番花のすぐ下の脇芽を残して脇芽欠きをしました。 本当は下葉もとった方が良いらしいのですが、虫食いでスカスカなので、残しました^^;
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-27 34日目
-
葉っぱが無くなる!
毎日食べられてスカスカに。 もう3匹捕殺したけど、まだいるのかなぁ。 これ以上食べられたら、育たなくなりそう。
22℃ 15.5℃ 湿度:84% 2015-05-26 33日目
-
ヨトウムシを現行犯逮捕
昨夜帰宅して様子を見たらまさに食事中。 隣りの公園に引っ越してもらいました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-19 26日目
-
プランターの株も開花
次は露地植えが開花するかな?と思って見たら、つぼみが無くなっていました。 台風明けの朝はついてたのになぁ。 株自体は元気そうなので、大丈夫と思いたい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-15 22日目
-
一番花開花
台風一過。 風雨除けのビニール外したら開花していました。
23.4℃ 17.8℃ 湿度:71% 2015-05-13 20日目
開花 -
定植
苗が届いてから12日経ってしまいました。 サカタさんに怒られるわー。 ヨトウムシに葉を食べられちゃったし、アブラムシもちょっとついてた^^; ヨトウムシは今朝勝手にふるいの中に入って土中に戻れなくなっていたので公園にはなしてき...
21.2℃ 11℃ 湿度:72% 2015-05-06 13日目
植付け