カリーノ自家採種
終了
成功

読者になる
カリーノ | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 4株 |
-
撤収しました
種をとるのが一番の目的だったのですが、途中で枯れてしまい種になりませんでした。 寒さで枯れた感じでもないので、原因が分からずもやっとします。 根がほとんど張っていませんでした。 私とインゲン相性悪いなぁ。 って、イチゴもホウレン...
13.8℃ 9.7℃ 湿度:54% 2015-12-06 213日目
-
収穫サイズになりました
でも種取り用に最初の方にできたさやは残しておきます。
19.1℃ 14.7℃ 湿度:77% 2015-11-07 184日目
-
開花
種まきから34日で開花しました。 春にまいたときほど大きくなってませんが、開花までの日数はほぼ同じでした。
21.7℃ 17.3℃ 湿度:75% 2015-10-19 165日目
-
食べられた!
き、昨日まではあったのに。 なにもそんな器用につるの先だけ食べんでもええのに‼︎ まぁ早めに摘心したと思えば… どんどん涼しくなってきて、やはりこの時期の栽培は無謀だったかなぁと思う今日この頃。
24℃ 17.8℃ 湿度:75% 2015-10-12 158日目
-
本葉が出てきました
生育に差が出ています。 小さいのは間引いた方が良いかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-10-01 147日目
-
初生葉
初生葉の大きさが種の大きさと比例してる。当たり前か。 アブラムシがつくので、毎日テデトールしてる。 プランターささげがアブラムシまみれで、そこから来てるんだろうなぁ。プランターささげのアブラムシは多すぎて、も、触れない>_<
24.7℃ 17.7℃ 湿度:78% 2015-09-23 139日目
-
カリーノ発芽
今年採取した種を9月13日にまきました。 モロッコもケンタッキーも収穫量いまいちで、今栽培中の穂高もいまいち。唯一たくさん収穫できたカリーノに期待をかけて、まいてみました。 本来つるなしのはずなのにつるが伸び多収だった親の性質を...
24.8℃ 20.6℃ 湿度:79% 2015-09-20 136日目
-
収穫と採種
採種用に残していたさやがすっかり茶色く乾燥していたので、とりました。 思ったより数が少なかったです。 しまったなー、今日収穫した分一つ残すんだった。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-20 74日目
-
そろそろ終わりかな
花は咲いているけど、葉がずいぶん落ちてしまったのでそろそろ終わりかな。 ホントのつるありインゲンがそろそろ収穫できそう。
28℃ 23.2℃ 湿度:91% 2015-07-17 71日目
-
インゲンタワー強風で崩壊
インゲンアーチみたいになってます。 下から咲き進んでいって、一回終わるとまた下から咲き始めます。 下の方は葉も枯れてるのによく咲くものだなーと感心します。 でも今は収穫が少なく5、6本です。 インゲンとハムをはさんだパンが毎日の...
29℃ 23.3℃ 湿度:90% 2015-07-15 69日目