栽培記録 PlantsNote > バジル > バジル-品種不明 > バジル【サカタ:種】
先日、摘んだばかりですが、この時期は大きくなる方が早い。 もう少し間引かないとか。 そうそう、友達で育てたい(食べたい)人向けに、差し上げる用の鉢もポットから鉢上げして作りました。
32.9℃ 19.3℃ 湿度:62% 2015-06-15 39日目
気づけば台所にバジルの新芽が。 オクさんが勝手にちょいちょいと摘んで、料理に使う模様。 それで良いのです。 柔らかくて葉が新しくて心地よい芳香を放つフレッシュさが魅力。 それを気軽に使うために育てているのだから。 ...
30.2℃ 18.9℃ 湿度:61% 2015-06-11 35日目
毎日見ていると、本当に成長早い。 そろそろ1回目の若芽の収穫に入ろう。 間引きも兼ねてね。
30.7℃ 17℃ 湿度:56% 2015-06-10 34日目
だいぶ間引いたのにどんどん大きくなる。 あと2〜3枚葉が出たらそろそろ摘んで脇芽を出させます。 もっと間引かないとだね。
24.3℃ 19.5℃ 湿度:84% 2015-06-03 27日目
余計な雑草1本生えたので、抜こうとしたら、もう鉢がバシルの香りでいっぱい。 小さくても良い感じです。 青虫除けに防虫ネット被せようかな。
27.4℃ 19℃ 湿度:56% 2015-05-28 21日目
均等に蒔いたつもりでも、かなり同じ箇所に片寄って発芽。 好光性種子ということで、殆ど土を被せず播種したため、水やりで種が寄ったのかも。 どのみち間引くから問題ないけど。 今のうち早めに間引いた方が良いのかな? と、毎年そう思...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-27 20日目
鉢の中で陽当たりの良いところがやはり発芽率が良いようです。
28.3℃ 15.6℃ 湿度:50% 2015-05-18 11日目
発芽が続々
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-15 8日目
前日あたりからチラホラ発芽し始めました。 極小の双葉なので写真見づらいかも。
31.6℃ 13.3℃ 湿度:42% 2015-05-14 7日目 発芽
今年もジェノベーゼソースのために作ります。 コツもわかっているので、丸鉢でかわいく育てます。 今年は畑があるので、ノートのページは多くならないと思いますが、一応メモ代わりに記録しましょう。
26.1℃ 14.3℃ 湿度:52% 2015-05-07 0日目
なおち さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote