- 
	    終盤
	    ラストの追い込みで収穫です。
もう、終わりのよう。    28℃ 
19.1℃ 湿度:62%  2015-09-19 135日目 28℃ 
19.1℃ 湿度:62%  2015-09-19 135日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    第1期よりなり方は少ないですが、順調に収獲してます。
早速、ぬか漬けに。      27.8℃ 
20.6℃ 湿度:65%  2015-09-13 129日目 27.8℃ 
20.6℃ 湿度:65%  2015-09-13 129日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    花が
	    花が着きだしました。株の葉はアブラムシに茶色い斑点の病気。
病気の葉を除去し、トレボンとZボルドーで消毒。
畝間に水が溜まった状態。
よくないですようねえ。      31.5℃ 
23.5℃ 湿度:67%  2015-08-26 111日目 31.5℃ 
23.5℃ 湿度:67%  2015-08-26 111日目
 
 
 
- 
	    支柱たて
	    ネットはやめて、支柱にしました。    31.7℃ 
25.9℃ 湿度:68%  2015-08-22 107日目 31.7℃ 
25.9℃ 湿度:68%  2015-08-22 107日目
 
 
 
- 
	    第一期は終了、二期目
	    二期目の苗を植え付け。
成功を祈りますぅ。
    36.5℃ 
26.3℃ 湿度:66%  2015-08-09 94日目 36.5℃ 
26.3℃ 湿度:66%  2015-08-09 94日目
 
 植付け
 
- 
	    ほぼ終盤か?
	    樹勢が衰えてきました。
実付きも悪く間もなく終了か?      28℃ 
℃ 湿度:74%  2015-07-19 73日目 28℃ 
℃ 湿度:74%  2015-07-19 73日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    収穫
	    雨が降る前に収獲。
まっすぐな良品は、漬物にし、残りの見た目が悪いきゅうりですが、これでも新鮮でおいしいんです。    28.8℃ 
19.3℃ 湿度:74%  2015-06-30 54日目 28.8℃ 
19.3℃ 湿度:74%  2015-06-30 54日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    うどん粉病発生。
	    過密すぎるので心配し、剪定していたつもりですが、うどん粉病が発生。
発病葉の除去後、カリグリーンを散布。
    26℃ 
19.8℃ 湿度:63%  2015-06-28 52日目 26℃ 
19.8℃ 湿度:63%  2015-06-28 52日目
 
 
 
- 
	    収獲
	    きゅうりもたくさんなっています。
ちょっと葉が込み合いすぎ、剪定が必要です。      29℃ 
20.9℃ 湿度:66%  2015-06-20 44日目 29℃ 
20.9℃ 湿度:66%  2015-06-20 44日目
 
 (0 Kg) 収穫
 
- 
	    順調
	    小さな実が付きだしました。    26.3℃ 
21.9℃ 湿度:72%  2015-06-14 38日目 26.3℃ 
21.9℃ 湿度:72%  2015-06-14 38日目
 
 結実