- 
	    撤収しました
	    8月以降まともな収穫はできませんでした。
掘り起こしたら、ネコブセンチュウでボッコボコでした。
来年の栽培ですが、7月までの栽培とわりきって露地植えにするか、新しい土でプランターにするか、悩ましいところです。
でも新しい土で植えたはず...   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-11-24 198日目 
 
 
 
- 
	    元気のないマー坊
	    最近は花すら咲かないので、株まわりに割りばしで穴を空けて、化成肥料を流し込みました。
最近袋栽培のヴィオレッタ以外のナス全部不調。
先週までの天候不順が影響してるのか、更新剪定が上手く行かなかったのか。    24.5℃ 
20.3℃ 湿度:70%  2015-09-16 129日目 24.5℃ 
20.3℃ 湿度:70%  2015-09-16 129日目
 
 
 
- 
	    不調
	    実が茶色くなって落ちる絶不調のマー坊。
葉の様子はそんなに悪くないけど、剪定しなかったからなぁ。
今からじゃ遅いよなぁ。    26℃ 
22.9℃ 湿度:86%  2015-09-05 118日目 26℃ 
22.9℃ 湿度:86%  2015-09-05 118日目
 
 
 
- 
	    逆上がり?
	    曲がるのは、キュウリ同様肥料不足だろうか。
と思い、化成肥料ばらまいておいた。    25℃ 
21.4℃ 湿度:95%  2015-08-31 113日目 25℃ 
21.4℃ 湿度:95%  2015-08-31 113日目
 
 
 
- 
	    1本収穫&剪定
	    やっぱり長くなりません。
実がついてる枝は残して、他の枝をばっさり剪定しました。
これでまた長い実がとれると良いけど。      25.7℃ 
22.8℃ 湿度:93%  2015-08-23 105日目 25.7℃ 
22.8℃ 湿度:93%  2015-08-23 105日目
 
 
 
- 
	    収穫
	    5日前からあまり長さが変わらないので収穫しました。
やっぱり切り戻さないとダメなのかな。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-18 100日目 
 
 
 
- 
	    復活
	    一時期実の肌が荒れて形も悪かったのですが、またきれいな実がつき始めました。
切り戻さなくても大丈夫かな。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-08 90日目 
 
 
 
- 
	    1本収穫
	    プラぷり1本収穫。
これまでの収穫は
露地ぷり24本、
プラぷり12本、
袋ぷり10本。
露地植えとプランターでこんなに差が出るんだとびっくり。    27.9℃ 
23.1℃ 湿度:95%  2015-07-30 81日目 27.9℃ 
23.1℃ 湿度:95%  2015-07-30 81日目
 
 
 
- 
	    14本目収穫
	    地面につきそうだったので収穫しましたが、少し短めでした。    27.9℃ 
23.1℃ 湿度:95%  2015-07-30 81日目 27.9℃ 
23.1℃ 湿度:95%  2015-07-30 81日目
 
 
 
- 
	    12、13本目収穫
	    腹筋マー坊収穫しました。
だいぶ皮が汚いので人にはあげられない。冷蔵庫にマー坊がたまってきた。
でも、マー坊もそろそろ更新剪定しないとなぁ。    29.8℃ 
23.1℃ 湿度:90%  2015-07-27 78日目 29.8℃ 
23.1℃ 湿度:90%  2015-07-27 78日目