水やり、誘引と害虫対策 - シュガーミニ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > シュガーミニ > 2015春 ミニトマト サントリー本気野菜シュガーミニ

2015春 ミニトマト サントリー本気野菜シュガーミニ  栽培中 読者になる

シュガーミニ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市港南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 1.5㎡ 苗から 2
作業日 : 2015-06-02 2015-05-10~23日目 曇り 27.7℃ 19.7℃ 湿度:71% 積算温度:513.5 ℃

水やり、誘引と害虫対策

ミニトマトが自由に好き勝手に伸びているので、今日はあれこれやってみました。

まずはミニトマトレフトの話。
葉っぱに変な模様があるので、模様がある葉っぱを全部カットしてきました。
ネットで調べてみるとエカキムシ(ハモグリバエ)と言う害虫みたいです。マジかorz
対策は、薬剤散布みたいですね。
取りあえず、被害の葉っぱはなくなったので、ちょっと様子をみます。
それから、またも、支柱から離れて行っているので、誘引をしました。

次はミニトマトライトの話。
お花が一輪咲きました。やったー\(^o^)/
支柱から離れて、自由に成長しているので、誘引をしました。

水やり・・・ジョウロでちょろっと。
誘引・・・主枝はどれなんだ?ミニトマトレフト・ライト共に作業しました。
害虫対策・・・ミニトマトレフトにエカキムシ(ハモグリバエ)が発生しました(T_T) 被害のある葉っぱをカットしました。

*****
どうして虫がついちゃったのかなぁ?
いつからかなぁ?
過去の写真を遡りながらつらつら考えてみると、、、もしかして、あれか?
随分前から、ミニトマトレフト、ライト共ににタンポポの綿毛がついていました。
タンポポの綿毛だと思い込んでほんわかした気分でほったらかしていましたが、、、調べてみたら虫だしorz
タンポポの綿毛のような虫が色々いるみたいです。
そして、これがエカキムシのと思ったら、違うみたいです(ToT)
で、ハサミを持って家庭菜園にむかい、綿毛の付いた葉をカットしてきました。
衝撃のあまり、虫ごと葉っぱを捨てましたが、、、写真を撮ってきちんと調べればよかった。

つまり、傷もなぁんにもない青々とした葉っぱ以外の何かに気が付いたら、虫や病気を疑えってことなんですね。。。
学習しました。

ミニトマトレフトの誘引と蕾

エカキムシに喰われたミニトマトレフトの葉っぱ

ミニトマトライトのお花です(^o^)

ミニトマト シュガーミニ エカキムシ ハモグリバエ  シュガーミニ 

コメント (0件)

2015春 ミニトマト サントリー本気野菜シュガーミニの他の画像一覧



SILVER
きくいく さん

メッセージを送る

栽培ノート数5冊
栽培ノート総ページ数375ページ
読者数1

日当たりの悪いベランダ菜園に満足できず、日当たりの悪い庭に家庭菜園を作りました。この家庭菜園で、どこまで野菜達が育ってくれるのか、ドキドキです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数1人

日当たりの悪いベランダ菜園に満足できず、日当たりの悪い庭に家庭菜園を作りました。この家庭菜園で、どこまで野菜達が育ってくれるのか、ドキドキです。
-->