コールラビ
終了
失敗

読者になる
コールラビ-品種不明 | 栽培地域 : 兵庫県 佐用郡佐用町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 4㎡ | 種から | 50株 |
-
収穫
軟腐病で、まともな数の収穫ができない。 不織布をとったので、それからは病気の広がりが止まっている様子。
23.9℃ 20.2℃ 湿度:83% 2015-07-04 62日目
-
軟腐病が出たので、収穫
あと一歩なのに! 不織布で風通しが悪くなっているのも一因かと、ちょうちょ覚悟で剥ぎ取った。 色が変わってしまったものを抜き取り、無事そうなのをお持ち帰り。
25.8℃ 19.9℃ 湿度:62% 2015-06-28 56日目
-
太ってきた先行組
直径3センチくらいかな。 後発組はまだまだキャベツ苗状態。
26.5℃ 21℃ 湿度:72% 2015-06-20 48日目
-
また食べられてます
オルトランは効かず・・・ 食害は双葉にとどまっているかな!? オルトランの吸収に時間がかかったのかも? 最初に播いた分の生き残りは、ぐんぐん成長中。間引きするのを忘れた。 コンパニオンプランツのマリーゴールドだけが青々として...
24.7℃ 16.4℃ 湿度:63% 2015-06-07 35日目
害虫 -
近況
先週の害虫にやられなかった株は、一気に伸びて5センチくらいになっている。 再播種したものは発芽確認。 でも・・・不吉な影が! 泣く泣くオルトランをパラパラ。君らには効かないかもしれないけれど(/_;)
26.9℃ 21.1℃ 湿度:62% 2015-05-30 27日目
害虫 発芽 -
害虫が!(虫の写真アリ)
種まきと同時に不織布で被ってたのに、どこから入ったのか・・・ 見るも無残に食い荒らされて、ほとんどなくなってしまった。残念・・・ 再播種決定!!
23.4℃ 18.4℃ 湿度:80% 2015-05-16 13日目
害虫 -
発芽
5/3に直播きしておいたコールラビが発芽。 今回は散水のみ。 来週間引き予定。
20.7℃ 17.5℃ 湿度:72% 2015-05-09 6日目
発芽
- 1