栽培記録 PlantsNote > ミズナ > 紅法師 > 紅法師とレタス類
底面給水プラカップ仕立に生長の違いが現れてきた。生長が遅い容器は、4月辺りからずっと使いつづけてて、根が絡まってるざるの部分は洗っていない…(;^_^A 生長が悪い容器は近々撤収して、綺麗に洗おう₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛
27℃ 19.3℃ 湿度:68% 2015-06-10 31日目
全身赤茶色だったレタス、少し緑色っぽくなってる。ここ数日の天気のせいかな。 紅法師たちも順調ぽい(۶•౪•)۶ ネットをかけていたのに、右下のパクチーにアブラーがついてた…。アブラー達、なぜ私と好みが同じなんだ…◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-08 29日目
残りの紅法師たちを屋外に移動₍₍Ϡ(੭•̀ω•́)੭✧⃛ 今度はかなり密植状態で育ててみる。
26.9℃ 17℃ 湿度:63% 2015-06-03 24日目
屋外で育ってもらう紅法師、まずは3株。徒長せずにある程度育ったら 室内に戻してみよう。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-01 22日目
うーん、窓辺栽培の紅法師は徒長し過ぎかも。。本葉の茎の色もぬけてる。これは、栽培場所を考えなおさねば…。
29.4℃ 20.2℃ 湿度:61% 2015-05-31 21日目
赤茶色のは、赤いレタスになるのだろう。。緑色のは緑のレタスになるのだろう。。まだらなのはサニーレタスみたいになるのだろうか。。 春の日陰室内で育てた時は、たまたまなのか?全部薄緑なレタス色だったんだけどな。
27.4℃ 18.7℃ 湿度:45% 2015-05-28 18日目
順調なのかな。生育温度以上の気温になってると思うので、少し気がかり。窓辺に移動させても良いかもしれない。
29.3℃ 17.8℃ 湿度:52% 2015-05-26 16日目
窓際栽培で徒長お化けになったガーデンレタスミックス種を屋外で再チャレンジ。 変色した葉の苗は、赤いレタスになるのかな。以前窓際栽培のを日光浴させた際、変色した苗があったけれど、それより赤くなってるので、葉焼けじゃないかも。
23.8℃ 12.6℃ 湿度:46% 2015-05-21 11日目
屋外に2株、定植しました。残りは窓辺水耕栽培予定。
22.6℃ 15.7℃ 湿度:70% 2015-05-18 8日目
赤紫色で可愛い(*´ㅂ`*)
21.1℃ 14℃ 湿度:71% 2015-05-14 4日目 発芽
BlueBell さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote