なす(筑陽・長崎長茄子)
終了
成功

読者になる
筑陽 | 栽培地域 : 山口県 山陽小野田市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 25㎡ | 苗から | 2株 |
作業日 : 2015-07-25 | 2015-05-05~81日目 |
![]() |
中長13〜16本目・悪い虫退治!!!
肥料をあげて土寄せをした。
筑陽を4個収穫した。
先週あたりから、ナス特に筑陽の葉が虫に食われて、どんどんボロボロになってくのが気になっていた。
きっとカナブンみたいな虫の仕業だろう、私達がいない間に葉を食べているのだろうと思ってた。
しかし、茎に変な虫が付いてたのを見つけて、真犯人を発見!!
葉の裏や茎をよ〜くみると、何かの幼虫みたいなのがメッチャ付いてた!
長ナスにも付いてたけど、筑陽にはワラワラと…
他の人の畑で同じような症状になってる葉をチェックしてみると、やっぱりヤツがいた。
一枚一枚葉っぱを入念にチェックして捕殺し、
ダメそうな葉っぱは落として、枝も少し整えて、
筑陽は少し早めの剪枝っぽくハゲてしまった(´Д` )
ボロボロ
悪い虫!