2015春 タイなす
終了

読者になる
ナス-品種不明 | 栽培地域 : 長野県 上田市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 24株 |
-
10月21日唯一の小なす
もう寒いので、枯れ気味の中、一つだけ小なすがなっているのを発見! 来年はこれでタイカレーをガンガン食べたいっ! それでも白なすとの方はポツポツ採れている。
23.2℃ 9.5℃ 湿度:74% 2015-10-21 178日目
-
9月23日 2日に1本
順調に育ってきた。 まだなすとミョウガのお味噌汁でしか味わっていない。 私はお味噌汁苦手! 近々焼いて食べたいものだ。
27.4℃ 13.4℃ 湿度:66% 2015-09-23 150日目
結実 -
8月23日実が!
白いのがちょこっと見えるー! 長かったけど、良かった夏のうちに実がなって!
27.5℃ 21.9℃ 湿度:83% 2015-08-23 119日目
-
8月19日実が成りそう!
先日ようやく花が咲き、今は実がなろうとしているところ! 接ぎ木はしていないけど、なかなか立派な木になってきた。木だけ見ると米ナスみたいね。
28.8℃ 21℃ 湿度:79% 2015-08-19 115日目
結実 -
8月2日苗クラス
やっとこ売られる苗位の大きさになってきたかな。シーズン中に実がなるかどうかだと思う。 少し混んでいるので、次のお休みに間引こうと思う。
35.5℃ 23.3℃ 湿度:73% 2015-08-02 98日目
-
6月14日畑に移動
ポットでの栄養が限界な気がして、畑に移植。 とりあえず枯れずに畑に馴染んだっぽい。良かった。 手前のカラフルピックが小なす、白いピックが白なす 接ぎ木もぜず、種スタートで、温室も無く、って状況は素人にはなかなかハードル高め...
29.7℃ 18.4℃ 湿度:68% 2015-06-14 49日目
-
5月25日 本葉が出てきた
なかなか大きくならない。 水が無いときは双葉が閉じている。 今日畑に移植したかったが、時間なくてできなかった。 難しいな。
28℃ 12.7℃ 湿度:49% 2015-05-25 29日目
-
5月17日少しずつ発芽
日本でよく見るなすはまた違うのかもしれないけど、なすの双葉って細いんだね。ズッキーニ見たいに丸いのが出てくるものだと思ってた。 早めに間引いて畑に植えたい気もするけど、どうなんだろ。売られてる苗位に大きくなるかな?
25.3℃ 11.3℃ 湿度:46% 2015-05-17 21日目
発芽 -
4月26日まずはポットに
タイカレーで使う小さいなすと、白いなす。うまくいくかは分からないけど、とりあえず植えてみる。 気候違うし、どうかな。
24.8℃ 4.7℃ 湿度:42% 2015-04-26 0日目
- 1