-
近況
寒さには強いのか、小株ながらこんもりと葉が繁って青々としている。
黒マルチを張っておいた。
11.7℃
4.7℃ 湿度:53% 2017-03-11 665日目
-
自宅の庭植え分 近況
前回の頃から比べて、数枚ずつ葉が増えているかな?
小ぢんまりとした印象。
毎日氷点下を耐えている。
8.4℃
-0.2℃ 湿度:57% 2017-01-25 620日目
-
畑分近況
葉が地面に寝始めた。
良く根が張っているようで、触ったくらいではびくともしない(´▽`)
15.2℃
7.9℃ 湿度:64% 2016-12-03 567日目
-
自宅の庭定植分
苗の根が根詰まりしてきたので、必死に荒れ放題の庭を耕し、プランター用土を混ぜ込み、取りあえず植えてみたのが11/16。
二週間たった今、何とか枯れていない(´▽`)
雪うさぎは小柄なんだろうか?
子株はどんどん増えていくのに、写真...
14.4℃
9.4℃ 湿度:62% 2016-11-29 563日目
-
子株たち一部畑に定植
先週、桃薫か雪うさぎか分からない、混じってしまった子株苗を定植した(1枚目写真)。
花が咲いたら区別できるかもしれない。
やや乱暴に植えたので、移植のショックでぐったりしている。
今週はベランダで養生していた雪うさぎ(これは混じっ...
26.1℃
18.8℃ 湿度:56% 2016-10-16 519日目
-
ベランダの子株たち近況
前々回のは、やはり暑さによるしおれだった様子。
気温が下がるたびに葉にもつやが戻り、成長が加速しているのがわかる。
オリジナルの株はランナーが出なくなってしまった。
肥料切れかもしれないけど、病気もあるようなので、思いきって処分。
24.2℃
15.8℃ 湿度:55% 2016-10-12 515日目
-
ベランダ オリジナル株の様子
病気のためか、下葉からチリチリと枯れていく。
花はよく咲いており、小さいとはいえ実が鈴なりに。
処分をためらっている(^^;
26.6℃
21.9℃ 湿度:88% 2016-09-19 492日目
-
子株たちが危機的
根腐れ?
暑さにやられた??
28.2℃
23.2℃ 湿度:65% 2016-09-15 488日目
-
ポット上げした孫以下の株
親株から病気が移ってませんように!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-09-07 480日目
-
収穫
細々となり続けている。
全部こんな形・・・
来期用(?)の株はポット上げ済み。
雨にたたかれないように軒下で、孫株から先のばかり根づかせたけど、炭疽病の影響はまぬかれただろうか・・・
29.4℃
25.3℃ 湿度:79% 2016-09-05 478日目
結実 開花