-
収穫
葉が小さくなってしまったが、ポツリポツリと収穫は続いている。
ランナーにつく子株の間隔が狭く、どうすればポットにうまく着地するのか悩み中・・・プラパックに数株づつまとめて着地させれば病気が出たとき全滅しそうで怖いし・・・
32.5℃
25.9℃ 湿度:71% 2016-07-31 442日目
結実 開花
-
ベランダ分収穫
元株より4個収穫。
甘い香りがする割に酸味が強く、娘に1個食べさせたら「もういらない」と拒否されてしまった(^^;
ランナーが次々と出ているので、来年用の苗はベランダ分から採取しようと思う。
30.1℃
25.3℃ 湿度:78% 2016-07-27 438日目
結実 開花
-
ちょっとだけ収穫
本株から1個と、ランナー株から1個。
本株は暑さのためか、栄養不足か・・・花数が少なくなっている。
写真の大きい方が本株からの収穫だけど、甘い香りがする割に味がなく、酸味だけが残る。
旺盛に伸びたランナー株からの収穫は、二週間...
32.3℃
24.7℃ 湿度:57% 2016-07-20 431日目
結実 開花
-
ベランダ分近況
旺盛にランナーを伸ばしている。
ランナーにぶら下がった子株から2本ランナーが出ていたり、開花してイチゴの実をつけていたり・・・すごい繁殖力。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-06 417日目
結実 開花
-
ベランダ分収穫
今回はかなり小粒。
甘味も酸味もあり、味が濃く感じた。
27.3℃
21.4℃ 湿度:71% 2016-06-17 398日目
結実 開花
-
ベランダ分収穫
4個収穫。
とにかく成長が早くて、花房が上に突き出して、花が咲いた!と思ったら、すぐに肥大して重みで垂れてくる。
ランナーで子株を作りながら、同時に収穫ってできるのだろうか。
畑ので子株を増やしてもいいのだけれど、炭疽病がはびこっ...
28.8℃
22.9℃ 湿度:73% 2016-06-15 396日目
結実 開花
-
ベランダ分収穫
一昨日に大き目の1個収穫(撮影忘れた!)。
本日小ぶりなのを1個収穫。
最近は甘味が十分に乗らず、酸味が目立つようになってきた。
開花~収穫までの期間が短く、味が乗らないんだろうか??
もう少ししたらランナーを伸ばして、子株...
27.7℃
22℃ 湿度:70% 2016-06-14 395日目
結実 開花
-
ベランダ分収穫
土が減ってきたので、少し増し土しておいた。
ハラビロカマキリの幼虫発見。
害虫をどんどん食べてもらいたい。
28.2℃
20.6℃ 湿度:67% 2016-06-10 391日目
結実 開花
-
ベランダ分収穫
3個収穫。
綺麗な形のが採れた。
ミニトマトの小さなパックに3個、ぴったり入るくらいの大きさ。
27.6℃
21.7℃ 湿度:74% 2016-06-09 390日目
害虫 結実 開花
-
畑分収穫
野ネズミらしき獣害で、まともな実はほとんど残っていなかった。
四季成りと言うことなので、これからにも期待したいけれど、もう大きな実はほとんど残っていない(ノД`)・゜・。
今回収穫できたのは、完熟一歩手前の香りがほんの少し出てきたと...
24.2℃
19.1℃ 湿度:63% 2016-06-04 385日目