レタス
栽培中

読者になる
ちりめんちしゃ | 栽培地域 : 愛知県 豊田市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1.5㎡ | 種から | 10株 |
-
芽がどんどん消えていく
種まいて芽が出たはずなのに、少ししたら消えてます。 ネキリムシ害甚大。 ダメだ…。 ほかのトイレットペーパーの芯でガードした野菜は食べられなくなったけど、レタスだけどうしようもない。 周りの雑草は被害なしみたい。。。
24.6℃ 19.1℃ 湿度:78% 2015-06-19 32日目
-
ネキリムシ害
間引いてないのに、どんどんまばらになってます。 ネキリムシ害深刻。。 米ぬかを厚くしてみた(>_<)
24.2℃ 18.3℃ 湿度:80% 2015-06-11 24日目
-
再度種まき
米ぬかまき後にネキリムシに葉っぱを切られたレタスが少し出た。 やっぱり根元から離してまいても効果ないのだろうか。 間引こうと思ってたところをやられただけなので、被害はあまりないですが。 それはおそらく、雨降りで気温が低いせい。 ...
23.1℃ 17℃ 湿度:85% 2015-06-09 22日目
種まき -
ネキリムシ
ここはまだ被害ゼロですが、害に遭いそうなので米ぬかまき。 根元でないと意味ないかな…?
26℃ 13.5℃ 湿度:67% 2015-06-06 19日目
-
間引き
本葉が出てきました。 適当に間引き。
32℃ 21.8℃ 湿度:48% 2015-05-31 13日目
間引き -
発芽
今度は買ったばかりの種だからか、ちゃんとたくさん発芽しました。 調べてみると、レタスは種がやや短命だそうで。 やはり倉庫に放りっぱなしはいけません。。
27.7℃ 18℃ 湿度:55% 2015-05-24 6日目
発芽 -
種まき
4月に種をまいたパセリが全く芽が出なくて空いているので、失敗したリーフレタスのリベンジをすることにしました。 隣りはピーマンが植わってる。 今度はトーホクのちりめんちしゃというリーフレタス。 買ったばかりで有効期限16年2月なので...
25℃ 17℃ 湿度:70% 2015-05-18 0日目
種まき
- 1