枝豆はコンパニオン (湯上がり娘) 栽培記録 - 庭野
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > エダマメ > 湯上がり娘 > 枝豆はコンパニオン

枝豆はコンパニオン  終了 失敗 読者になる

湯上がり娘 栽培地域 : 島根県 安来市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.5㎡ 種から 8
  • 撤収しましたー!

    ちょっと記憶が確かじゃないんですが、この頃に撤収しました。 もう花もつきそうにないのと、秋植え野菜の準備。 あんまり取れなかったなー。 美味しかったし来年もしたい。まだ沢山種あるし。 反省。 狸除けで網かけたところ、狸...

    29.9℃ 22℃ 湿度:79%  2015-08-23 96日目

  • まとめて収穫量をUP!

    スマホだと写真が弾かれる気がするので、PCでUPする方向。 自室が暑すぎてPCに向かいたくない。 姪っ子が居ると居間でPCできないので、写真が溜まる悪循環中です。 <房ごと計測> 8/7  25g(肥料無しとの比較で写真UP) ...

    33.3℃ 25℃ 湿度:79%  2015-08-11 84日目

    (0 Kg) 収穫 結実

  • 収穫!

    ちまちま取れるぶんだけとってます。 即ゆで、即冷やし、即仏壇ww 総収穫:90g

    32.4℃ 24.2℃ 湿度:73%  2015-08-03 76日目

    (0 Kg) 収穫

  • 大惨事!!!!!!!

    狸対策のためにしていたネットのおかげで 虫が大発生したヽ(゚Д゚;)ノ!! 大打撃くらいました・・・・・・・。 ネットはしない方が良かった。来年以降に生かそう。。。 一株は食べるところがなくなったので、虫ともども撤去。 後...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-02 75日目

    害虫

  • 枝豆に枝豆が出来てきた。

    花はいつ咲いたのだ・・・・・・。 割りと問題なくすくすく育っております。 葉っぱが丸まってる中に芋虫がいましたが、ちぎって踏み潰してます。 ダイズサヤムシガって言うらしいです。 もはや調べる前に敵だとわかっているので...

    24.9℃ 21.8℃ 湿度:94%  2015-07-09 51日目

    結実

  • 摘心。

    本葉が5・6枚になったので、摘心しました。 おかしいな、8株全部の摘心をしたはずなのに先っぽ7つしかないんだ。 確認してみたけどやっぱり全部してた。 ついでに少しだけ、肥料とバットグアノをあげました。

    25.9℃ 15.5℃ 湿度:79%  2015-06-29 41日目

  • 土寄せ二回目

    本葉が5・6枚目になったので、マニュアル通りに二回目の土寄せ。 初本葉が埋まるくらい寄せました。 ちゃんとマニュアル画像見直したら、どうも初本葉の下まででよかったようです。 相変わらずテキトーに育てられる我が家の作物。

    27.7℃ 18℃ 湿度:80%  2015-06-23 35日目

  • ちよっとだけ土寄せ

    マルチしてなかったので、土寄せとそこら辺から大量に生えてるドクダミを刈り取ってマルチにしました。 ドクダミは虫が来なくていいんですが、枯れると効き目も嵩も無くなるので次々足さないといけないのがめんどい。

    28.5℃ 17.7℃ 湿度:74%  2015-06-13 25日目

  • 定植&間引き

    6/3 定植 豆の葉っぱまで植え込み。 4ポット中1ポットだけ、弱った苗を間引く。 6/6 間引き 苗を二つずつにする。 4ポット×2株=8株 さっきプレミアムルビーの記事を更新したところ、スマホ再び開通しました。 ...

    21.4℃ 14℃ 湿度:78%  2015-06-06 18日目

  • 徒長しないか心配してたけど

    杞憂でした。 ホームセンターで纏めて売られてる苗がひょろろーんとしてたんで、 気を付けて育てないとー! って雨の中放置してたら何かよく育ってた。

    24.4℃ 16.9℃ 湿度:80%  2015-05-31 12日目

  • 1
  • 2

SILVER
庭野 さん

メッセージを送る

栽培ノート数32冊
栽培ノート総ページ数295ページ
読者数3人

自宅裏の荒れた庭を開墾して野菜を育てています。
冬になると庭主が冬眠してよく枯れる。
元々変形した庭から使えるところを全部合わせてやっと一坪くらい菜園です。日当たりもいまいちなので常に植えるものに悩んでいます。
だが食べたいものしか植えない矛盾。

2016年12月より別所にブルーベリー畑新設!

田舎の利点で益虫を捕まえてきては庭に放して共存中。
逆に難点としてカメムシ・スズメバチの襲撃、鳥類の集団飛来などに脅かされる生活。