トマトの収穫も頑張るよ
栽培中

読者になる
桃太郎 | 栽培地域 : 和歌山県 橋本市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 3株 |
-
収穫中止
赤くなり収穫しようと迷っていたトマトがあったが昨日たくさんのお野菜を頂いたので今日は見送りました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-24 73日目
-
さわったらポロリ
完熟しているか確認のためそっと桃太郎にさわったらポロリと落ちた。他のトマトも収穫することにした。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-23 72日目
-
収穫
桃太郎も、ミディトマトも房ごと収穫したかったが、上の方のトマトを触ってみたら少し軟らかくなっていたようなので諦めて熟しているのだけ収穫、卓球のラージボール(44mm)と比較してみました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-22 71日目
-
桃太郎初収穫
待ちに待った桃太郎の初収穫です。 あまり大きな実ではないですがうれしい(*^。^*)
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-21 70日目
-
明日収穫予定
桃太郎2.3個収穫しようか迷ったが明日まで待つ事に 今年の桃太郎実が小さく数も少ない 実がつくまま摘果せず自然のまま放置したこくうまトマト
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-20 69日目
-
初収穫
ミディトマトの初収穫ですが、本当は房ごと収穫したかったのですが腐った実があり、その上割れていたりしたので仕方なく赤くなっているのだけを収穫した。残念 でもうれしい(^^)/~~~
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-19 68日目
(0 Kg) 収穫 -
もうすぐ収穫ワクワク
桃太郎も、こくうまトマトも順調に色づいて来ています。 楽しみです
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-18 67日目
-
もうすぐ収穫?
お陰さまで台風の影響も無く無事でした。 雨は強く降りましたが風が強くなく助かりました。 被害にあわれた方たちは本当に大変でしたね。 ミディトマトはもうすぐ収穫出来そう? ミニトマト位実がついた枝があります、摘果しようか迷ったがそ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-17 66日目
-
収穫まだまだです待ちます
見つめていたら思わず手が出そう、チラッと見て退散。先生の教えにしたがっています。 子蔓のトマトの実も成長、まずまずかなー こばれ種から育った紫蘇も収穫できるくらい大きくなってきた、そうめんが美味しくいただけそう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-15 64日目
-
早く早く食べたい!
数個赤くなった分だけ摘み取り食べてみたいのをぐっと我慢、理想はこの房が全部赤くなってから収獲できたら良いがいつまで我慢できるか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-07-14 63日目