ミニトマト(ステラミニトマト) 【野口種苗:種】
終了
成功

読者になる
ステラミニトマト | 栽培地域 : 埼玉県 上尾市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 種から | 4株 |
-
順調
順調に1鉢に5株ずつ育っています。 さらに間引かないと。
32.9℃ 19.3℃ 湿度:62% 2015-06-15 25日目
-
間引きました
とりあえず、一鉢に5本ずつ残して間引きました。 最終的には2か3本の予定です。 種からですが、苗からのミニトマトに早く追いついて欲しい。
30.7℃ 17℃ 湿度:56% 2015-06-10 20日目
-
芽がでそろった
そろそろ、間引く対象を見極めなきゃ。 各鉢最終的には2株の予定。 かわいそうだけどね。 間引いたのを庭の空いてるところに植えるって手もあるけど。 うーん、間引くのはどうしても情が湧くのぉ。
24.3℃ 19.5℃ 湿度:84% 2015-06-03 13日目
-
発芽
間引きももったいないのであまり無駄にならないように蒔きました。 良い感じで続々発芽中です。 朝顔セットかなり活躍しそう(^o^)
27.4℃ 19℃ 湿度:56% 2015-05-28 7日目
-
発芽確認
いくつか発芽開始しました。 週末までには出揃いそうです。 間引く前提で多めに蒔いたから、どうせ1鉢から2本の株がいいところなので、早めにがばっとポットに移して間引いた芽を誰かにあげようかな。 野口のタネで固定種なので勿体無いし。
31.8℃ 15℃ 湿度:48% 2015-05-26 5日目
-
野口さんとこのタネ
念願の固定種の種を購入。 以前小松菜でもお世話になった野口種苗の種です。 ある意味、バイブルと化した「タネが危ない」を読むと、やはり交配種の陰の部分が見えてしまいます。 次世代に種を残せるという当たり前の自然の摂理を当たり前に享受...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-22 1日目
- 1
- 2