栽培記録 PlantsNote > トマト > トマト-品種不明 > ミニトマト(一人生え)品種不明2015
横に植えていたジャガイモから発生したテントウムシダマシに葉をズタズタにやられていました(7/30の写真)。 やっと赤くなってきたので、きれいな実だけを収穫しました。 3代目の苗(こぼれ種です)ですが、とても甘いです。 実はみかんの乾燥皮を漉き込んだら甘くなると聞いていたので、この土地に大量に入れてました。 効果が出てきたかな?
7/30汚くて失礼!
8/10
トマト-品種不明
マリーさん 2015-08-11 14:24:29
“みかんの乾燥皮を漉き込んだら甘くなる” みかんの皮って使えるのですね~♪ ねぎの赤さび病にもいいって聞いたことがあります。 今年の冬はみかんの皮を貯めてみます♪♪
野菜好きさん 2015-08-12 21:16:54
昔、母がやっていて、また最近同じ事を教えて頂いたので、 今回、私も期待を込めて実験してみました。 我が家のトマト達みんなに鋤き込みましたが、 実の所、本当の成果がよくわかりません。 昔の苗と違って、品種改良がされてるし、いい肥料があるので 時代遅れかもしれません。でも昔からの知恵って好きなのでやってみました(笑) 昔、トマトの最盛期に「甘い!」みかんの皮が今、効いてきたのかしら?って思った記憶があります。 今現在、甘くて美味しいですが、内心もっと甘くならないかなと期待もしています(笑) こんな程度で良かったら来年やってみて下さい。
マリーさん 2015-08-14 09:17:35
お母さま直伝なのですね♪♪ 私も昔から伝承されていることは大切にしたいです。 新しいこともとりいれつつますます美味しいお野菜を採りたいですよね~♪
3代目
この子達の親。
右下1つ収穫
葉がボロボロ
実が赤くなるかな?
7/18撮影
7/20
8/20
8/17
野菜好き さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
マリーさん 2015-08-11 14:24:29
“みかんの乾燥皮を漉き込んだら甘くなる”
みかんの皮って使えるのですね~♪
ねぎの赤さび病にもいいって聞いたことがあります。
今年の冬はみかんの皮を貯めてみます♪♪
野菜好きさん 2015-08-12 21:16:54
昔、母がやっていて、また最近同じ事を教えて頂いたので、
今回、私も期待を込めて実験してみました。
我が家のトマト達みんなに鋤き込みましたが、
実の所、本当の成果がよくわかりません。
昔の苗と違って、品種改良がされてるし、いい肥料があるので
時代遅れかもしれません。でも昔からの知恵って好きなのでやってみました(笑)
昔、トマトの最盛期に「甘い!」みかんの皮が今、効いてきたのかしら?って思った記憶があります。
今現在、甘くて美味しいですが、内心もっと甘くならないかなと期待もしています(笑)
こんな程度で良かったら来年やってみて下さい。
マリーさん 2015-08-14 09:17:35
お母さま直伝なのですね♪♪
私も昔から伝承されていることは大切にしたいです。
新しいこともとりいれつつますます美味しいお野菜を採りたいですよね~♪